目次
薄く作る
パテの水分と脂が逃げないようにするためには、焼き時間を短くすることがポイント。そのためには、パテは大きく薄く作るといいでしょう。暑さの目安は1.5cmです。パテをボリューミーにしたい場合は、ふたつ重ねてダブルにするとグッド。
冷水を入れる
パテを加熱した際に肉の水分が飛んでしまうと、パサついてしまいます。そのため、パテにあらかじめ水分を加えておくと、ジューシーな仕上がりになりますよ。
ハンバーガーパテの人気レシピ5選
1. フードプロセッサーで。ソーセージパテ
某ファストフード店でも人気の、ソーセージパテのレシピです。合挽き肉に、フードプロセッサーでミンチ状にしたウインナーが混ぜられています。合わせるのは通常のバンズでもOKですが、せっかくならイングリッシュマフィンでいただきましょう!
2. ジューシーな仕上がり!ダブルポークパテ
豚ひき肉に豚こま肉を混ぜて作る、2種類の豚肉を使うダブルポークパテはいかがでしょうか?ジューシーなひき肉と、食べ応えのある豚こま肉が合わさることで、なんとも贅沢な仕上がりになりますよ!
3. 照り焼きソースで。ふわふわつくねパテ
鶏ひき肉にはんぺんを加えて、ふわっふわの食感に仕上げるパテのレシピです。パテ自体は淡白な味わいなので、照り焼きソースやコクのあるソースなどを絡めるのがおすすめ。こちらのレシピではライスバーガーにしていますが、もちろん通常のバンズでもOKですよ!
4. しっとり食感。おから入りパテ
豚ひき肉におからを混ぜ込んで作る、しっとりパテのレシピです。おからでかさ増しをしているとは思えないほど、ジューシーに仕上がりますよ。パテはまとめて作って、冷凍しておくと便利です。
パンの人気ランキング