目次
「塩きのこ」がブームの予感?
作りおき調味料「塩きのこ」がブームの予感…?塩きのことは、簡単に言うときのこの塩漬けです。きのこに塩をふることで余分な水分が外に出て、そのうまみが凝縮されて独特の食感に。作り置きもできる簡単な万能おかずとしても活躍してくれるそうです。
「塩きのこ」の作り方
<材料>(作りやすい目安)
きのこ(生しいたけ、しめじ、エリンギ、えのきだけ)…合わせて500g
粗塩…大さじ1
①しいたけ、しめじ、エリンギ、えのきだけを全て適当な大きさきカット。
②鍋にたっぷりとお湯を沸かしてゆでます。
③きのこの水分を軽くきって、熱いうちに瓶に詰めて粗塩をふります。(ちなみに粗塩の量の目安は、きのこの重量の3%。熱いうちに塩をすると味がよくなじみます)
④きのこに塩がなじみ、よく冷ましたら冷蔵庫に入れて一晩置きます。
⑤完成!これで冷蔵庫でなら4~5日間保存可能だそうです。
塩きのこの特徴はアレンジも自由自在なこと♪さっそくアレンジレシピを紹介します!
塩キノコと牛ひき肉のスパゲティ
牛ひき肉とさっぱり塩きのこの絶妙なしんなり加減がよく絡んで、味わい深いスパゲティに。ペンネでもパスタでもおいしくできそうです♪普通のきのこよりも味がしっかり染みている感じが楽しめるとか。
塩きのことトマトのトースト
塩きのことトマトを混ぜて、ミックスチーズと一緒にトッピング。旨味たっぷりのトーストは朝食にぴったりです♪
塩きのことじゃがいものガレット
千切りにしたじゃがいもを固めて焼いたガレットに混ぜ合わせて、食感のアクセントと旨みをプラス♪
塩きのこのお味噌汁
塩きのこはそのままお味噌汁に入れるだけでもおいしいそうです!シンプルにきのこの旨味を味わえるとか。
- 1
- 2
塩の人気ランキング