目次
トルコ料理の特徴は?
トルコはイスラム圏に属することから、豚肉以外の肉料理と魚料理が中心の料理が基本です。トルコは小麦粉の産地のため、主食はパンが一般的。それ以外、豆料理と米料理も現地で多くみられます。
トルコの野菜は新鮮でみずみずしく、なかでもトマトは特に幅広く料理に使われています。また、色鮮やかな見た目や、スパイスとヨーグルトを合わせたバランスのいい味わいがトルコ料理の特徴です。
トルコの野菜は新鮮でみずみずしく、なかでもトマトは特に幅広く料理に使われています。また、色鮮やかな見た目や、スパイスとヨーグルトを合わせたバランスのいい味わいがトルコ料理の特徴です。
トルコ料理でよく使用される調味料は?
トルコ料理でよく使われる野菜はトマト以外にも、なす、きゅうり、玉ねぎ、果物はいちじく、ぶどう、あんず、さくらんぼなど。スパイスは黒こしょう、コリアンダー、オレガノ、クミン、パプリカが挙げられます。そのほか、ヨーグルトもトルコ料理にとって欠かせない存在。肉の下味付けやソースなどに使われています。
肉や野菜で!トルコ料理のメインレシピ7選
1. トルコのラザニア。なすと牛ひき肉のムサカ
なす、牛ひき肉とソースを合わせて焼くグラタン風のムサカは、トルコではパンと一緒に食べることが多いです。日本でも簡単に入手できる材料のみなので、おうちで現地の味を簡単に再現。ソースは好みに応じてウスターソース、中濃ソースなどで代用可能です。
2. エスニックな味わい。米なすとラム肉のムサカ風
大ぶりの米なすとラム肉を使うエスニックなひと皿です。ラム肉は玉ねぎとスパイスを合わせじっくり炒めることで臭みが取れて旨味アップ。チーズの代わりに水切りヨーグルトでさわやかな味わいに仕上げます。オーブンがない場合は焼かなくてもOK。ワインのお供にぜひ作ってみてください。
3. トルコのスパイシーハンバーグ。キョフテ
キョフテはひき肉とスパイスを使うトルコのハンバーグです。調理方法は蒸し、焼き、揚げなどさまざまな調理方法があり、なかでもじゃがいも入りの揚げキョフテレシピはがっつり食べたいときにおすすめ。イタリアンパセリとタイムの香りもよく、自宅で簡単にエスニックの味を再現できますよ。
4. 魚でおいしく。いわしのキョフテ
トルコ風のいわしハンバーグです。骨を取り、フードプロセッサーにかけて細かく仕上げたら、玉ねぎのすりおろしとみじん切りにした小松菜などを合わせて焼きます。味付けはシンプルに塩とこしょうのみですが、変化を出したいときにクミンやパプリカなどのスパイスを入れるアレンジもおすすめです。