ライター : Uli

webライター

秩父のB級グルメ「味噌ポテト」とは?

Photo by Uli

味噌ポテトとは、じゃがいもの天ぷらに甘い味噌だれをかけて食べる、秩父地方の郷土料理です。秩父地方には、小腹がへったときや農作業の合間に食べる「小昼飯(こぢゅうはん)」という郷土料理があり、味噌ポテトはそのなかのひとつ。家庭やお店だけでなく、埼玉の一部地域では学校の給食でも出され、人気のメニューとなっているそうです。

やみつき間違いなし!味噌ポテトの作り方

Photo by Uli

調理時間 60
じゃがいもを蒸してから揚げる、ほくほく食感の味噌ポテトです。素朴な旨味のじゃがいもと衣に、甘いこってり味噌だれがしっとりなじみ、やみつき必至のおいしさ!ごはんもお酒もすすみ、軽食にもぴったりですよ。

材料(2〜3人分)

Photo by Uli

  • じゃがいも 300g
  • 薄力粉 50g
  • 大さじ4~5杯(60~75cc)
  • みそ 大さじ3杯(約50g)
  • みりん 大さじ3杯
  • 砂糖 大さじ2杯
※味噌だれは多めにできあがります。

コツ・ポイント

  1. 蒸したじゃがいもの表面に水分が残っている場合は、キッチンペーパーでしっかり拭き取ってから衣にくぐらせましょう。水分がついていると衣がつきにくくなり、油はねの原因にもなります。

作り方

1.味噌だれを作る

味噌だれを小鍋で煮立たせる様子

Photo by Uli

味噌だれの材料を小鍋に入れてさっと煮立たせます。煮過ぎると水分が飛んで濃くなってしまうので注意してください。

2.じゃがいもを蒸す

蒸しているじゃがいもに竹串を刺す様子

Photo by Uli

蒸し器に水をはり、強火でじゃがいもを蒸します。小さなじゃがいもは20分前後、大きなじゃがいもは40分前後が目安です。大きなじゃがいもは半分に切って蒸すと時間短縮になります。竹串がすっと刺さるくらいやわらかくなったら火を止めます。 ※蒸し器がなければ蓋付きのフライパンをご用意ください。じゃがいもを半分に切って皮を下にして並べ、じゃがいもが半分浸るくらいの水を注ぎ、蓋をして15~20分ほど蒸します。

3.皮を剥いて切る

カットされたじゃがいもが並ぶ白いまな板

Photo by Uli

じゃがいもが手で触れるくらいの温度になったら、あたたかいうちに皮を剥き、食べやすい大きさ(4等分くらい)に切ります。崩れやすい品種のじゃがいもは、しっかり粗熱をとってから切ってください。

4.衣にくぐらせる

じゃがいもを衣にくぐらせる様子

Photo by Uli

薄力粉を水で溶き、じゃがいもをくぐらせます。

5.油で揚げる

じゃがいもを油鍋で揚げる様子

Photo by Uli

170~180℃の揚げ油にそっと入れ、2分ほど揚げます。一度にたくさん入れると油の温度が下がってしまうのでご注意ください。 ※170~180℃の目安は、衣を落としたとき、鍋底まで落ちきる前に浮き上がってくるくらいです。

6.味噌だれをかける

じゃがいもの天ぷらに味噌だれをかけた様子

Photo by Uli

揚げたじゃがいもに味噌だれをかけて完成です。全体に味噌だれをまぶして、串や割りばしに刺すと雰囲気が出ますよ。

揚げるのが面倒な場合はレンチンでもOK!

Photo by Uli

揚げるのが面倒なときは、電子レンジで蒸して作ってみましょう。電子レンジで蒸すじゃがいもはあっさり仕上がり、こってり甘い味噌だれとよく合います。揚げて作る味噌ポテトのように衣がなく、油気もないので、揚げ物が重いと感じる方にもぴったり。味噌だれを全体に和えて、ごまやくるみをまぶしてもおいしいですよ。
レンジでじゃがいもを蒸す方法はこちら▼

レンチン+トースターならよりおいしく!

表面のカリっと食感を楽しみたいときは、電子レンジで蒸してからトースターで焼いてみましょう。じゃがいもの表面にオリーブオイルやバターを塗り、トースターで表面に焼き色がつくまで焼けば、より風味豊かに仕上がります。

編集部のおすすめ