ライター : ゆきぽん

料理ブロガー

砂肝の下処理方法は?

Photo by macaroni

砂肝は鶏の胃の一部でほとんどが筋肉のため、コリコリとした食感が特徴です。スーパーで購入した砂肝を食べやすくするためには、下処理が欠かせません。

砂肝の両側についている青白い部分(銀皮)は食感が硬いので、取り除くことでサクっと歯切れよく噛み切れます。また、厚みのある部分に数箇所包丁で切り込みを入れることで、火の通りがよくなり短時間でおいしく仕上がりますよ。

下ごしらえ方法

Photo by macaroni

1. 砂肝をふたつに切り分け、両側の青白い部分をそぎ落とします。

Photo by macaroni

2. 真ん中に深く切り込みを入れます。
動画はこちらをチェック▼

あとひと品に。砂肝の簡単おつまみレシピ7選

1. レンジで簡単。材料ふたつで作る砂肝のもずく酢

砂肝を電子レンジで2分加熱して、もずく酢と和えるおつまみです。調味料いらずで簡単なので、時間のないときにおすすめのレシピ。冷蔵庫で少し冷やすと、味が馴染んでおいしくなりますよ。レモンを添えて爽やかにいかがでしょうか。

2. 人気の定番煮物。砂肝の甘辛つくだ煮

甘辛いしょうゆだれで作るつくだ煮は、ごはんのおかずやおつまみに人気の煮物です。2分煮込むだけでできあがり。焼く前にしっかりと砂肝の水分をふき取り、さらに炒め途中で出る水分をふき取ることで、水っぽくならずにおいしく仕上がります。

3. お酒がすすむ。砂肝の旨みそわさびポン酢しょうゆ

すっきりとした味わいのポン酢しょうゆに、コチュジャンとわさびをプラス。みその旨味とわさびの爽やかな辛味が豊かな味わいで、お酒がすすみますよ。時間がある場合は20分ほど冷蔵庫で冷やすと、味が馴染んでおいしさがアップします。

4. しょうが決め手。砂肝のこっくりみそ煮込み

牛すじ煮込みの牛肉を砂肝に置きかえるレシピです。煮込むのに時間がかかる牛すじを砂肝にすることで、短時間で作れます。すりおろししょうがをたっぷり加えるので、すっきりとした味わい。淡泊な砂肝で作るみそ煮込みは、いくらでも食べられますよ。
この記事に関するキーワード

編集部のおすすめ