ライター : 山形ゆかり

薬剤師・薬膳アドバイザー・フードコーディネーター

すなぎもは英語で何ていう?

Photo by macaroni

gizzard

「gizzard」は、一般的に鶏のすなぎもを指します。すなぎもを料理として使う場面での「gizzard」はどの鶏でも使用できるため、文脈によっては鶏以外の鳥類のすなぎもを指す場合もありますよ。

たとえば、焼き鳥やバーベキューなどで、具体的な鶏の種類を示さない場合に使われます。一般的な使い方としては、「I’d like to try the grilled gizzard.(焼きすなぎもを試してみたいです)」のように、料理名として使われることが多いです。

chicken gizzard

「chicken gizzard」は、とくに鶏のすなぎもを明確に指す場合に使われる表現です。「gizzard」だけでは鳥の種類が限定されないため、「chicken」をつけることで鶏のすなぎもに特化した表現になります。

レストランのメニューやレシピのなかで「The chicken gizzard is really tender.(鶏のすなぎもは本当にやわらかいですね)」のように使わますよ。

giblets

「giblets」は、鶏の食用内臓全般を指す言葉で、すなぎもだけでなく、心臓や肝臓なども含みます。調理の文脈では、レシピや料理の説明において包括的な表現として使われますよ。

たとえば、「giblet gravy(内臓を使ったグレービーソース)」、「The giblets are often used in soups and gravies.(内臓はスープやグレービーによく使われます)」のようにさまざまな料理で使われるのが一般的です。

海外ではすなぎもを食べる?

Photo by muccinpurin

すなぎもは海外でも食べられています。欧米では内臓系の食材に抵抗がある人もいるため、とくにアジア圏で人気がありますよ。フィリピンでは「Balunbalunan(バルンバルナン)」として知られ、にんにく炒めや甘辛煮で楽しまれています。インドネシアではすなぎもの炒め煮が一般的です。

シンガポールではチキンライスの具材にすることがあり、香港ではしょうゆ煮として食べられます。アメリカでフライドチキンにする場合があり、ドイツではオーブン焼きとして楽しまれたりしていますよ。

すなぎもを英語で知って、海外でもおいしく楽しもう!

すなぎもは英語では、料理や状況によって使い分けが必要です。英語表現を理解しておくことで、海外の食事シーンでも自信を持ってオーダーや会話が楽しめます。すなぎもは世界中でいろいろな調理法で楽しまれています。ぜひこの記事をきっかけにして、異国のすなぎも料理にもチャレンジしてみてくださいね。

編集部のおすすめ