ライター : ako0811
兵庫県西宮市在住の手作り大好き主婦です。特に野菜やお魚、フルーツなど健康的なレシピが好きです。また、外国文化にも興味があり、エスニックなもの、お酒にあうピリ辛なもの、世界を…もっとみる
コリッ!うまい!砂肝炒めの作り方(調理時間:20分)
居酒屋では定番メニューの「砂肝炒め」ですが、家で調理したことがないという方も多いのではないでしょうか?実は、下処理も味付けもとっても簡単!スーパーで手軽に入手できる食材なので、ぜひ挑戦してみてくださいね。濃いめの味付けは、ビールが止まらないおいしさです♪
材料(2~3人分)
・砂肝……200g
・にんにく……1片
・オリーブオイル……大さじ2杯
・酒……大さじ1/2杯
・塩……小さじ1/2杯
・粗挽き黒こしょう……お好みで
・レモン……1/4個
おいしく作るポイント
砂肝表面の白い部分は硬いので、取り除いたほうが仕上がりの口当たりがよくなります。また、味の染み込みにくい部位のため、切り込みと濃いめの味付けは必須。たっぷりの塩気と食感を楽しめるように調理しましょう。
作り方
1. 砂肝の銀皮を取り除く
砂肝の表面には、銀皮と呼ばれる青白い膜の部分があります。この部分は加熱しても硬く、口当たりが悪いのであらかじめ取り除いておきましょう。銀皮部分に爪を立てると簡単にはがせますが、むずかしい場合は包丁で薄くそぎ落としてください。
砂肝は対になっているので、銀皮を取り除いたら真ん中で半分にカットすると食べやすい大きさになります。
2. 砂肝に切り込みを入れる
砂肝は分厚く中まで火が通りにくいので、表面に4~5本切り込みを入れます。こうすると手早く均一に火を通すことができます。
3. 砂肝を炒める
フライパンに多めのオリーブオイルを入れ、みじん切りにしたにんにくを炒めます。常温から弱火でじっくり炒め、にんにくの香りが立ってきたら砂肝と酒を加えて炒めます。
にんにくは焦がさないように、しっかり香りと味を油に移すことが、おいしさの秘訣です。
火が通ったら仕上げに塩を多めにふり、お好みで黒こしょうをかけて完成です。砂肝には少し濃いめに味付けをしたほうがバランスがよいでしょう。器に盛り付け、いただく際はレモンをキュッとしぼると、爽やかでさらにおいしくなりますよ♪
- 1
- 2
特集
FEATURE CONTENTS