3. オクラに穴を開ける
破裂を避けるため、電子レンジで加熱する前に爪楊枝で数ヵ所穴を開けます。
4. 電子レンジで加熱する
オクラを耐熱容器に入れ、電子レンジ600Wで1~1分半加熱します。1分以上加熱するとやわらかめに仕上がります。
ご家庭の電子レンジの様子に合わせて加熱時間を調整してください。
ご家庭の電子レンジの様子に合わせて加熱時間を調整してください。
5. 調味料と和える
オクラの粗熱が取れたら、調味料と合わせます。粗熱が取れてから和えることで、水っぽい仕上がりを防ぎます。
皿に盛り、上からかつおぶしをふわっとのせて完成です。
オクラのおひたしの保存方法
保存容器に入れ、そのまま冷蔵庫へ。冷蔵で3日間保存が可能です。時間を置くことでよりオクラに味が染みこみ、おいしくなりますよ。作り置きしたオクラを刻み、冷奴や麺類にトッピングするのもおすすめです。
コツ・ポイント
ガクを切り落とさない
オクラはヘタの下にあるガク(硬い部分)を完全に切り落とさないことが重要です。ガクは包丁でくるっと面取りしましょう。断面まで切り落としてしまうと、切り口から水が入り、水っぽくなってしまいます。ガクのフチの手前を残して切るようにするとべちゃべちゃせずに仕上がりますよ。
板ずりをして色味をキープ
加熱する前に板ずりをしてオクラのうぶ毛を取り除きましょう。表面がなめらかになるので口当たりが良くなり、味が染みこみやすくなるメリットも。塩には酸化酵素の働きを抑え変色させない効果があるため、色鮮やかな緑色をキープできます。同時にオクラに下味をつけ、下ごしらえにもなりますよ。