おいしく淹れるコツ・ポイント

初心者でも、おいしいドリップコーヒーを淹れるコツはお湯を少し冷ますこと。ドリップコーヒーは、熱湯を使うと苦味が出やすくなります。

そのため、しばらくお湯を冷ましてからドリップすると、コーヒーがおいしくなるのです。もし、温度計を持っていれば85度を目安にしてください

コーヒー豆の挽き方は中挽きがおすすめです。細挽きにすると、苦味やエグ味が出てしまいます。ドリップコーヒーに慣れてきたら、コーヒー豆の鮮度にもこだわってみるのもよいでしょう。

奥深すぎる…!ハマったらコーヒー豆や道具にもこだわってみて

Photo by 今野直倫

ドリップコーヒーは自宅で手軽にできますし、市販のドリップパックなら職場でも味わえます。ドリップコーヒーにハマってしまう人も、淹れ方の基本をマスターしたらさらにコーヒーライフを楽しめますよ。

コーヒー豆

コーヒー豆は「コーヒー専門店で買う」というイメージがあるかもしれません。

最近ではコンビニでも淹れたてのコーヒーが味わえたり、スーパーや大手チェーン店、インターネットでも気軽にコーヒー豆が購入できるようになりました。

コーヒー豆は産地や焙煎方法によって、選び方が異なります。

産地は大きく分けると、中南米・アフリカ・アジア諸国です。中南米ではブラジルやコロンビア、グァテマラ。アフリカでは、ケニアやモカ、キリマンジャロ。アジア諸国では、マンデリンが有名です。

焙煎は深煎りになるにつれて酸味が薄くなり、コクと苦味が強くなる特徴があります。

ブラックが好きなら中煎りから中深煎り。コクを楽しみたいときや、ミルク・砂糖を入れるなら中深煎りから深煎り。すっきりとした味わいが好きなら、浅めの焙煎がおすすめです

ペーパーフィルター

ペーパーフィルターは使い捨てのため、コーヒー粉の処理や面倒な手入れが不要です。フィルターの種類によって、抽出したコーヒー成分の油分量が変化します。

ペーパーフィルターには、白い「漂白タイプ」と茶色い「無漂白タイプ」の2種類です。

漂白タイプは漂白剤で加工しているため、白色になっています。漂白剤を使用する理由は、紙の匂いがコーヒーにうつらないようにするためです。

一方、無漂白タイプは漂白しないため、環境にやさしいフィルターだといえます。ただし、無漂白のため、紙の香りがコーヒーにうつるおそれがあるので、ドリップ前には必ずフィルター全体をお湯で湿らすようにしましょう。

漂白タイプと無漂白タイプは好みの問題のため、味や香りにはとくに影響はありません。ペーパーフィルターを選ぶポイントは、ドリッパーのサイズに合っているか、紙の厚さがある上質なものかという2点です。

安物のフィルターだとお湯の通りが早くなるため、コーヒーのおいしさが引き出せないので注意しましょう。

ミル

コーヒーミルは、手動式と電動式の2種類あります。

手動式は、ハンドルを手で回して挽くタイプです。料金は安価ですが、挽くのが面倒というデメリットがあります。一方、電動式は自動で手軽にコーヒー豆を挽けますが、手動式よりも高価なのがデメリットです。

ミルを選ぶポイントは、豆が粉砕される感覚や香りを味わうなら手動式手間をかけずに粒度を均一にそろえるなら電動式にしましょう。

バリスタおすすめのドリップコーヒーグッズ3選

「ドリップコーヒーをこれから始めたい」と思っている方は、どんな道具をそろえたらよいのか分からないのではないでしょうか。

バリスタである筆者が、自信を持っておすすめする3つのアイテムを紹介しましょう。愛着のあるアイテムがあれば、コーヒーのある生活がより楽しくなりますよ。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ