目次
小見出しも全て表示
閉じる
米化の次は “餅化” !おすすめのオートミールレシピ
栄養価が高く、ダイエットフードとしても注目されている「オートミール」。今年は特に、オートミールを主食としてお米に見立てて食べる「米化」が、SNSを中心に日経トレンディが選んだ「ヒット商品ベスト30」にも選出されるほど流行しました。
お米の代わりにオートミールを食べるという新しい食文化のなかで、さまざまなアレンジレシピも誕生。実際に試した人たちからは「満足度が高い」「食事制限なく身体を気にかけられるのが嬉しい」と評判です。
そんなオートミールの新たな食べ方として「餅化」がネット上で今話題になっています。この記事では、これから迎える年末年始に最適な簡単レシピとアレンジレシピを伝授!材料もおうちにあるもので作れて、手順も少ないので誰でも挑戦できますよ。
お米の代わりにオートミールを食べるという新しい食文化のなかで、さまざまなアレンジレシピも誕生。実際に試した人たちからは「満足度が高い」「食事制限なく身体を気にかけられるのが嬉しい」と評判です。
そんなオートミールの新たな食べ方として「餅化」がネット上で今話題になっています。この記事では、これから迎える年末年始に最適な簡単レシピとアレンジレシピを伝授!材料もおうちにあるもので作れて、手順も少ないので誰でも挑戦できますよ。
オートミールはなぜダイエットにいいの?
そもそも、なぜオートミールがダイエット向け食材として推奨され、多くの人たちから支持されるのでしょうか。国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所の國澤 純(くにさわ じゅん)先生によると……。
「米化したオートミールとごはんを比べると、カロリーは約1/2、糖質は約1/3、鉄約8倍、カルシウム約3倍と、低カロリーで栄養豊富。さらに、食物繊維のなかでも腸内で発酵する『発酵性食物繊維』が豊富に含まれています。
善玉菌は、発酵性食物繊維を材料として『短鎖脂肪酸』というダイエットに役立つ成分をつくりだしてくれるため、発酵性食物繊維は “やせファイバー” としてダイエット環境づくりに役立つ働きをしてくれるんですよ。
1日1食程度、オートミールを食べてやせファイバーをたくさん腸に送りこむことで、 “やせ体質の土台” ができあがります」とのこと。(※1,2,3,4,5)
「米化したオートミールとごはんを比べると、カロリーは約1/2、糖質は約1/3、鉄約8倍、カルシウム約3倍と、低カロリーで栄養豊富。さらに、食物繊維のなかでも腸内で発酵する『発酵性食物繊維』が豊富に含まれています。
善玉菌は、発酵性食物繊維を材料として『短鎖脂肪酸』というダイエットに役立つ成分をつくりだしてくれるため、発酵性食物繊維は “やせファイバー” としてダイエット環境づくりに役立つ働きをしてくれるんですよ。
1日1食程度、オートミールを食べてやせファイバーをたくさん腸に送りこむことで、 “やせ体質の土台” ができあがります」とのこと。(※1,2,3,4,5)
正月太りの悩みも解消!餅化オートミールレシピ4選
日本のお正月といえばお餅を食べるのが定番。しかし、食べすぎで毎年正月太りに悩まされている人も多いのではないでしょうか。ここからは、そんな方にもおすすめのオートミールを餅化した「オートミール餅」のレシピをご紹介します。
1. 餅化オートミール
材料(2個分)
・オートミール……60g
・片栗粉……大さじ1杯
・水……50ml
・サラダ油……小さじ1杯
・片栗粉……大さじ1杯
・水……50ml
・サラダ油……小さじ1杯
作り方
1. 耐熱ボウルにオートミール、片栗粉、水を入れて軽く混ぜ、ラップをして600Wの電子レンジで1分30秒加熱します。
2. 混ぜて2等分にしてラップで包み、丸く成型します。
3. フライパンにサラダ油を入れて中火にし、2を入れて焼き色が つくまで両面2分ずつ焼いたら完成です
2. 混ぜて2等分にしてラップで包み、丸く成型します。
3. フライパンにサラダ油を入れて中火にし、2を入れて焼き色が つくまで両面2分ずつ焼いたら完成です
2. 餅化オートミール(かぼちゃ入り)
材料(2個分)
・オートミール……60g
・かぼちゃ……正味40g(皮なし)
・水……50ml
・サラダ油……小さじ1杯
・かぼちゃ……正味40g(皮なし)
・水……50ml
・サラダ油……小さじ1杯
作り方
1. 耐熱ボウルにオートミール、かぼちゃ、水を入れて軽く混ぜます。その後、ラップをして600Wの電子レンジで1分30秒加熱します。
2. かぼちゃを潰すように混ぜて2等分にして、ラップで包み、丸く成型します。
3. フライパンにサラダ油を入れて中火にし、2を入れて焼き色がつくまで両面2分ずつ焼いたら完成です。
2. かぼちゃを潰すように混ぜて2等分にして、ラップで包み、丸く成型します。
3. フライパンにサラダ油を入れて中火にし、2を入れて焼き色がつくまで両面2分ずつ焼いたら完成です。
3. 餅化オートミール(餅入り)
材料(2個分)
・オートミール……60g
・切り餅……1/2個(25g)
・水……50ml
・サラダ油……小さじ1杯
・切り餅……1/2個(25g)
・水……50ml
・サラダ油……小さじ1杯
作り方
1. 切り餅は1cm角に切ります。耐熱ボウルにオートミール、 切り餅、水を入れて軽く混ぜます。ラップをして、600Wの電子レンジで1分30秒加熱します。
2. 混ぜて2等分にしてラップで包み、丸く成型します。
3. フライパンにサラダ油を入れて中火にし、2を入れて焼き色がつくまで両面2分ずつ焼いたら完成です。
2. 混ぜて2等分にしてラップで包み、丸く成型します。
3. フライパンにサラダ油を入れて中火にし、2を入れて焼き色がつくまで両面2分ずつ焼いたら完成です。
4. 餅化オートミール入り雑煮
材料(2人分)
・オートミール餅……2個
・鶏むね肉……100g
・かまぼこ(厚さ5mm)……2本
・小松菜……2株
・にんじん……1/5本(30g)
・三つ葉……1本
・酒……大さじ1/2杯
・(A)水……500ml
・(A)白だし……大さじ2杯
・(A)しょうゆ……大さじ1/2杯
・鶏むね肉……100g
・かまぼこ(厚さ5mm)……2本
・小松菜……2株
・にんじん……1/5本(30g)
・三つ葉……1本
・酒……大さじ1/2杯
・(A)水……500ml
・(A)白だし……大さじ2杯
・(A)しょうゆ……大さじ1/2杯
作り方
1. 鶏むね肉はひと口大に切って酒をかけて5分ほどおきます。小松菜は4cm幅に、にんじんは輪切りにして花形でくり抜きます。三つ葉はざく切りにします。
2. 鍋に鶏むね肉、にんじん、(A)を入れて中火にかけ、 煮立ったらかまぼこ、小松菜を加えます。
3. 器に盛り、オートミール餅を入れて三つ葉を散らせば完成!
2. 鍋に鶏むね肉、にんじん、(A)を入れて中火にかけ、 煮立ったらかまぼこ、小松菜を加えます。
3. 器に盛り、オートミール餅を入れて三つ葉を散らせば完成!
寒い冬にぴったりのオートミールレシピ
オートミールのキムチクッパリゾット
材料(2人分)
・オートミール……60g
・牛こまぎれ肉……100g
・牛こまぎれ肉……100g
・もやし…1/2袋(100g)
・にら…1/2束(50g)
・にんじん……1/5本(30g)
・ごま油……大さじ1/2杯
・(A)水……500ml
・(A)しょうゆ……大さじ1/2杯
・(A)にんにく(すりおろし)……小さじ1杯
・(A)鶏がらスープの素……小さじ1杯
・白いりごま……小さじ1/2杯
・牛こまぎれ肉……100g
・牛こまぎれ肉……100g
・もやし…1/2袋(100g)
・にら…1/2束(50g)
・にんじん……1/5本(30g)
・ごま油……大さじ1/2杯
・(A)水……500ml
・(A)しょうゆ……大さじ1/2杯
・(A)にんにく(すりおろし)……小さじ1杯
・(A)鶏がらスープの素……小さじ1杯
・白いりごま……小さじ1/2杯
作り方
1. 牛こま切れ肉は3cm幅に、にらは4cm幅に切ります。にんじんは細切りにします。
2. 鍋にごま油を入れて中火にし、牛こま切れ肉を入れて炒めます。火が通ったらにんじん、(A)を加えます。
3. 沸騰したらにら、もやし、キムチ、オートミールを加えて2分ほど煮ましょう。器に盛り、白ごまを散らせば完成です。
2. 鍋にごま油を入れて中火にし、牛こま切れ肉を入れて炒めます。火が通ったらにんじん、(A)を加えます。
3. 沸騰したらにら、もやし、キムチ、オートミールを加えて2分ほど煮ましょう。器に盛り、白ごまを散らせば完成です。
電子レンジ調理する場合
1. 牛こま切れ肉は3cm幅に、にらは4cm幅に、にんじんは細切りにします。
2. 耐熱容器に牛こま切れ肉、にんじん、ごま油を入れて混ぜます。ラップをして600Wの電子レンジで2分〜2分30秒加熱しましょう。
3.(A)、もやし、にら、キムチ、オートミールを加えて軽く混ぜ、ラップをして600Wの電子レンジで6分加熱します。全体を軽く混ぜて器に盛り、白ごまを散らせば完成!
2. 耐熱容器に牛こま切れ肉、にんじん、ごま油を入れて混ぜます。ラップをして600Wの電子レンジで2分〜2分30秒加熱しましょう。
3.(A)、もやし、にら、キムチ、オートミールを加えて軽く混ぜ、ラップをして600Wの電子レンジで6分加熱します。全体を軽く混ぜて器に盛り、白ごまを散らせば完成!
根菜を使った、豚汁風オートミールおじや
材料(2人分)
・オートミール……60g
・豚ロース肉……100g(豚こま切れ肉でも代用可)
・長ねぎ……1/2本(50g)
・さつまいも……1/4本(50g)
・ごぼう……1/3本(30g)
・にんじん……1/5本(30g)
・サラダ油……大さじ1/2杯
・(A)だし汁……500ml
・(A)しょうが……小さじ1杯
・みそ……大さじ2杯
・小ねぎ……1本
・豚ロース肉……100g(豚こま切れ肉でも代用可)
・長ねぎ……1/2本(50g)
・さつまいも……1/4本(50g)
・ごぼう……1/3本(30g)
・にんじん……1/5本(30g)
・サラダ油……大さじ1/2杯
・(A)だし汁……500ml
・(A)しょうが……小さじ1杯
・みそ……大さじ2杯
・小ねぎ……1本
作り方
1. 豚ロース肉は3cm幅に切ります。長ねぎは斜め薄切りにして、さつまいも、にんじんはいちょう切りにします。ごぼうはささがきにして水に5分ほどさらす。小ねぎを小口切りにしましょう。
2. 鍋にサラダ油を入れて中火にし、豚ロース肉を入れて炒める。火が通ったら野菜を加えます。
3. 全体に油が回ったら、(A)を加え、沸騰したら蓋をして5分ほど煮ます。
4. オートミールを加えて弱火にし、2分ほど煮てみそを溶きます。器に盛り、小ねぎを散らしたら完成です。
2. 鍋にサラダ油を入れて中火にし、豚ロース肉を入れて炒める。火が通ったら野菜を加えます。
3. 全体に油が回ったら、(A)を加え、沸騰したら蓋をして5分ほど煮ます。
4. オートミールを加えて弱火にし、2分ほど煮てみそを溶きます。器に盛り、小ねぎを散らしたら完成です。
年末年始もダイエットを止めたくない人に
オートミールを使用した新たなレシピは、どれもすぐに試せるものばかりですよね。普段から食事にオートミールを取り入れている方も、気になってたけど食べたことがなかったという人もぜひ試してくださいね。
2022年のお正月は、オートミールの「餅化」で思う存分お餅やお雑煮を堪能しちゃいましょう!
2022年のお正月は、オートミールの「餅化」で思う存分お餅やお雑煮を堪能しちゃいましょう!
【参考文献】
(2022/10/18参照)
オートミールの人気ランキング