春雨の戻し方【料理の基本】
10 分
「春雨の戻し方」を動画でご紹介します。鍋でゆでる方法に、レンジや熱湯を使う時短で簡単に戻せる方法と、3種類お教えします。それぞれのコツをおさえて、食感を楽しみましょう。鍋料理や炒め物、酢の物やサラダに合わせて、お好みに活用してみてください。
2021年12月28日 更新

ライター : macaroni 料理家 かりくる
料理研究家 / 栄養士
小学校から高校まで陸上部に所属し、厳しい食事制限をしていた経験から、栄養学に興味を持つ。栄養士として福祉施設に5年間勤務し、栄養士業務や調理、マネジメント業務に携わった。 ma…もっとみる
材料
- 春雨 適量
作り方
1
【鍋で茹でる方法】
鍋にたっぷりの湯を沸かし、春雨を入れます。

2
菜箸で混ぜながら、2〜3分茹でます。

3
ザルに上げ、水気を切ります。

4
【レンジで茹でる方法】
耐熱容器に春雨と、浸るくらいの水を入れます。

5
ふんわりとラップをかけます。レンジ600Wで5分加熱します。

6
ザルに上げ、水気を切ります。

7
【熱湯で戻す方法】
耐熱容器に春雨と、浸るくらいの水を入れます。

8
4〜6分、そのまま置きます。

9
ザルに上げ、水気を切ります。

コツ・ポイント
・春雨を戻したら、ザルにあげてしっかり水気を切ってください。春雨に水気が残っていると、料理の味がぼやけたり、水っぽくなってしまいます。酢の物やサラダに使う場合は、特に気をつけてくださいね。
・春雨をスープや煮物などに入れる場合は、水に戻さずにそのまま入れることもできます。しかし、料理前に戻しておいた方が、ゆで時間も短縮でき、食感も良いですよ。
・鍋料理や炒め物など、熱を加える料理に使う場合は、やや固めに戻しください。また、酢の物やサラダなど、そのまま食べる料理に使う場合は、やわらかく戻してください。今回は、全てやわらかく戻しています。それぞれの加熱時間は様子を見て調節してくださいね。
・春雨をスープや煮物などに入れる場合は、水に戻さずにそのまま入れることもできます。しかし、料理前に戻しておいた方が、ゆで時間も短縮でき、食感も良いですよ。
・鍋料理や炒め物など、熱を加える料理に使う場合は、やや固めに戻しください。また、酢の物やサラダなど、そのまま食べる料理に使う場合は、やわらかく戻してください。今回は、全てやわらかく戻しています。それぞれの加熱時間は様子を見て調節してくださいね。