ライター : とも

子育てフードライター

西洋かぼちゃとは

※画像はイメージです
かぼちゃの種類は大きく分けて3つあり、西洋かぼちゃはそのひとつ(ほかは日本かぼちゃ、ぺポかぼちゃ)。原産地は、中南米の高地とされています。日本に伝わったのは1863年。アメリカから伝来し、明治時代には多くの品種が導入されました。

伝来当時は北海道で多く栽培されていましたが、大正時代以降は関東以南でも栽培されるようになり、現在国内で流通しているかぼちゃのほとんどが西洋かぼちゃです。

日本かぼちゃとの違いは?

※画像はイメージです

見た目の違い

西洋かぼちゃは皮の凹凸が少なく、丸みのある形が特徴です。一方、日本かぼちゃは皮に深い溝があり、凹凸があるのが特徴。皮の色は、どちらも黒色や濃い緑色のものが多いです。

味の違い

西洋かぼちゃは、日本かぼちゃにくらべて甘みが強く、ホクホクした食感です。栗に似ていることから、西洋かぼちゃを「栗かぼちゃ」と呼ぶことも。日本かぼちゃは水分が多く甘さが控えめなので、料理によって使い分けるとよいですよ。

栄養価の違い

西洋かぼちゃは日本かぼちゃにくらべて、皮膚や粘膜の健康を維持したり、抗酸化作用をもつβ-カロテンが豊富に含まれています。

西洋かぼちゃ100gあたりのβ-カロテン当量が4,000μgなのに対し、同量の日本かぼちゃは730μg。西洋かぼちゃのほうが約5倍も多く含まれていることがわかります。(※1,2,3)

西洋かぼちゃの主な品種と特徴

黒皮栗かぼちゃ

黒皮栗かぼちゃは、その名の通り皮が黒っぽい緑色をしているのが特徴です。特定の品種名ではなく、「みやこかぼちゃ」や「くりゆたか」、「九重栗南瓜」など西洋かぼちゃを代表する品種の総称。スーパーや青果店でもっとも多く見かけるのが、黒皮栗かぼちゃです。

果肉はオレンジ色で、栗のようにホクホクとした食感。甘みが強いため、スイーツや煮込み料理、スープなどさまざまな料理にむいています。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ