栄養情報(1人あたり)

195kcal

8.9g

8.8g

18.9g

16.3g

2.6g
材料
(2〜3人分)-
万能下味付き大豆たんぱく
- 大豆たんぱく(スライス) 100g
- a. 水 650g
- a. しょうゆ 85g
- a. みりん 45g
- a. 酒 40g
- a. 塩 ひとつまみ
- a. にんにく(すりおろし) 1片分
- a. しょうが(すりおろし) 1片分
- 干ししいたけ 1個
-
大豆たんぱくの青椒肉絲風
- 下味付き大豆たんぱく 150g
- 片栗粉 適量
- ピーマン 3個
- 赤ピーマン 1個
- たけのこ水煮 50g
- b. しょうゆ 小さじ2杯
- b. 酒 小さじ1杯
- b. みりん 小さじ2杯
- 塩 少々
- 黒こしょう 少々
- ごま油 適量
下ごしらえ
・ピーマン、赤ピーマン、たけのこの水煮は細切りにします。
作り方
1
大豆たんぱく、(a) の調味料、干ししいたけを鍋に入れて火にかけます。沸騰したらフタをして、弱火で15分加熱します。

2
粗熱が取れたら、清潔な保存容器に移して冷蔵庫で保存します。

3
②の大豆たんぱくを150g取り出し、細切りにします。

4
ボウルに (b) の調味料を混ぜ合わせます。

5
フライパンにごま油を中火で熱し、ピーマンと赤ピーマンをさっと炒め取り出します。

6
大豆たんぱくの汁気を手で握って切り、片栗粉をまぶします。ごま油を多めにひいたフライパンを中火にかけ、大豆たんぱくを炒めます。

7
大豆たんぱくが全体的に炒まってきたら、細切りしたたけのこの水煮と④を加え、最後にピーマンを戻し入れて炒め合わせ、塩、黒こしょうで味を調えて完成です。

コツ・ポイント
・下味付き大豆たんぱくは冷蔵で1週間、冷凍なら長期間の保存可能です。冷凍の場合は自然解凍させてから使用しましょう。
・下味付き大豆たんぱくは酢豚風や生姜焼き風などにもアレンジできます。
・下味付き大豆たんぱくは酢豚風や生姜焼き風などにもアレンジできます。
※今回使用した材料はこちらのリンクより購入いただけます
ピーマンに関する記事
レビュー(0件)





レビューはまだありません

ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)


5.0
大満足のおいしさ。
定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)

レビューが投稿されました
閉じる

このコメントを削除してもよろしいですか?
「」

コメントが削除されました
閉じる
ピーマンの人気ランキング