目次
食のシルバーステージ「銀座」には、特別なカレーがいっぱい
古くから名士たちが通う、食の歴史に彩られた街・銀座。そこには当然のごとく、カレーの歴史も詰まっています。
日本最古のインド料理店やカツカレー発祥の店から、イノベーティブな領域に挑む注目店まで、古今カレー史に残る名店を、街がゆったりとした今こそ巡ってみませんか?
東京都内で本当におすすめのカレーまとめはこちら▼
日本最古のインド料理店やカツカレー発祥の店から、イノベーティブな領域に挑む注目店まで、古今カレー史に残る名店を、街がゆったりとした今こそ巡ってみませんか?
東京都内で本当におすすめのカレーまとめはこちら▼
1. 日本最古のインド料理店の、特別なひと皿「ナイルレストラン」
店に入るや否や「ムルギーランチね!」と決められ、他メニューがなかなか頼めないことで有名な「ナイルレストラン」。実はここ、日本最古のインド料理専門店なのです。
創業者のA.M.ナイルさんは「インド独立連盟」設立にも携わったインド独立運動の闘士であり、インド以外のアジア各国の、植民地からの独立を呼びかけた歴史上の重要人物。
ナイル氏が日印平和条約の業務に携わっていた1949年に開業したのが、この「ナイルレストラン」です。現在は二代目のG.M.ナイルさん、三代目のナイル善己さんがお店を切り盛りしています。
創業者のA.M.ナイルさんは「インド独立連盟」設立にも携わったインド独立運動の闘士であり、インド以外のアジア各国の、植民地からの独立を呼びかけた歴史上の重要人物。
ナイル氏が日印平和条約の業務に携わっていた1949年に開業したのが、この「ナイルレストラン」です。現在は二代目のG.M.ナイルさん、三代目のナイル善己さんがお店を切り盛りしています。
ムルギーランチ
「マジェマジェ(混ぜ混ぜ)してね」でおなじみ、創業時から変わらない歴史的なひと皿です。創業者A.M.ナイル氏は南インド、ケララ州のトリバンドラム出身。混ぜて食べるスタイルは、まさにその地のミールスそのもの。
けれどそこに配置されたカレー、マッシュポテト、チキン、ライス、キャベツはまんまケララのスタイルにあらず。日本人がインド料理に親しみ、楽しめるように編み出された、ここだけのオリジナルです。
贅沢ボリュームのチキンは地鶏、お米は岩手の「いわてっこ」を用いるなど、日本のおいしい食材もふんだんに活かされた、まさに日印友好料理。ディナーの「おまかせコース」でも、〆にちゃっかり出てきますよ。
けれどそこに配置されたカレー、マッシュポテト、チキン、ライス、キャベツはまんまケララのスタイルにあらず。日本人がインド料理に親しみ、楽しめるように編み出された、ここだけのオリジナルです。
贅沢ボリュームのチキンは地鶏、お米は岩手の「いわてっこ」を用いるなど、日本のおいしい食材もふんだんに活かされた、まさに日印友好料理。ディナーの「おまかせコース」でも、〆にちゃっかり出てきますよ。
店舗情報

ナイルレストラン
郵便番号 | 〒104-0061 |
住所 | 東京都中央区銀座4-10-7 |
定休日 | 火曜 |
営業時間 |
平日・土 11:30~21:30 日・祝 11:30~20:30 |
最寄駅 |
東京メトロ日比谷線・都営浅草線 東銀座駅 徒歩1分 東京メトロ 銀座駅 徒歩3分 |
電話番号 | 03-3541-8246 |
参考URL | 店舗ページ|ぐるなび |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
2. カツカレー発祥店の、特別なカレー「銀座スイス」
銀座で1947年創業の老舗洋食店。銀のお皿に盛られたカレーライスにカツをのせ、それを「カツカレー」と呼んだ最初のお店です。
今では英国でも大人気な日本のカツカレー。その誕生となったきっかけは、このお店の常連だった巨人軍の千葉茂選手のこんな注文。
「ポークカツレツとカレーをひとつの皿に一緒にして出してくれ。早く食べられるし、ボリュームもある」
こうして生まれたカツカレー、今では「上カツカレーライス」にあたる「千葉さんのカツレツカレー」という名に受け継がれています。
今では英国でも大人気な日本のカツカレー。その誕生となったきっかけは、このお店の常連だった巨人軍の千葉茂選手のこんな注文。
「ポークカツレツとカレーをひとつの皿に一緒にして出してくれ。早く食べられるし、ボリュームもある」
こうして生まれたカツカレー、今では「上カツカレーライス」にあたる「千葉さんのカツレツカレー」という名に受け継がれています。
千葉さんのカツレツカレー
注文を受けてから揚げる豚ロースのカツは、衣が分厚めでサクサクジューシー。対するすりおろし野菜と挽き肉のカレーは、かなり濃厚な味わいです。
「カツに合うカレー」として長年研究を重ねたというのですから、なるほどのマッチング。まさにカツカレーの原点にして、良き基準点といえるでしょう。
「カツに合うカレー」として長年研究を重ねたというのですから、なるほどのマッチング。まさにカツカレーの原点にして、良き基準点といえるでしょう。
店舗情報

銀座スイス
郵便番号 | 〒104-0061 |
住所 | 東京都中央区銀座3-5-16 |
定休日 | 不定休 |
営業時間 |
月~土 11:00~20:30 日・祝 10:30~20:30 |
最寄駅 |
東京メトロ 銀座駅 徒歩2分 東京メトロ 銀座一丁目駅 徒歩3分 JR、東京メトロ 有楽町駅 徒歩7分 |
電話番号 | 03-3563-3206 |
公式SNS | https://www.facebook.com/%E9%8A%80%E5%BA%A7%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9-356501641383747/ |
参考URL | 店舗ページ|ぐるなび |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
3. 人気チョコ店の、特別なチョコレートカレー「ピエール マルコリーニ銀座本店」
チョコ好きを唸らせるベルギーの高級チョコブランド「PIERRE MARCOLINI(ピエール マルコリーニ)」。その銀座本店の2階にあるカフェでは、なんとチョコレートカレーを提供しているんです。
徹底的にカカオにこだわるピエール マルコリーニですが、いわばカカオもスパイス。そのカレーは一度食べてみるべき逸品です。
カレーは11時30分から売り切れまでの提供、数量限定なのでお早めに。チョコ好きでカレー好きであるあなたなら、絶対行かねばならない場所ですよ。
徹底的にカカオにこだわるピエール マルコリーニですが、いわばカカオもスパイス。そのカレーは一度食べてみるべき逸品です。
カレーは11時30分から売り切れまでの提供、数量限定なのでお早めに。チョコ好きでカレー好きであるあなたなら、絶対行かねばならない場所ですよ。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
カレー最前線 by松 宏彰(カレー細胞)に関する記事
銀座の人気ランキング