目次
小見出しも全て表示
閉じる
豆皿&レシピを紹介するのは…
フードアドバイザー・調味料ソムリエプロ / 神谷よしえさん
大分県宇佐市出身。母が設立した「生活工房とうがらし」を、2015年に株式会社生活工房とうがらしとして継承。食を軸として“人と人を繋ぎ、産地と料理人を繋ぐ”をモットーに、全国各地で食にまつわる講演やセミナー、催事などをおこなっている。趣味はおにぎりを握ること。Facebookページの『ごはん大好き』は、世界に6万人のフォロワーを持つ。
大分県宇佐市出身。母が設立した「生活工房とうがらし」を、2015年に株式会社生活工房とうがらしとして継承。食を軸として“人と人を繋ぎ、産地と料理人を繋ぐ”をモットーに、全国各地で食にまつわる講演やセミナー、催事などをおこなっている。趣味はおにぎりを握ること。Facebookページの『ごはん大好き』は、世界に6万人のフォロワーを持つ。
前回の記事はこちら▼
花見料理には磁器の豆皿が似合います
日本の工芸をベースにした暮らしの道具を取りそろえる「中川政七商店」とフードアドバイザーの神谷よしえさんが、各地の郷土の産品や料理に合わせたアレンジレシピと豆皿の魅力を教えてくれる本企画。3回目の今回は、どんなお料理と豆皿をご紹介くださるのでしょうか。
神谷さん:
「日毎に暖かさが増して、お花見の季節がやってきたと心が躍りますよね。ただ、このコロナ禍で心置きなく外出できるという方は少ないと思います。そこで今回は、おうちでお花見が楽しめる献立と、春の料理をより美しく引き立てる磁器の豆皿を佐賀県と石川県からご紹介します。
耐久性が強く、洗練された色味や透明感が際立つ磁器は、心が軽やかになる春の料理によく合います。世界的にも評価の高い日本のお花見文化を、美しい豆皿と華やかな花見料理で楽しみましょう」
神谷さん:
「日毎に暖かさが増して、お花見の季節がやってきたと心が躍りますよね。ただ、このコロナ禍で心置きなく外出できるという方は少ないと思います。そこで今回は、おうちでお花見が楽しめる献立と、春の料理をより美しく引き立てる磁器の豆皿を佐賀県と石川県からご紹介します。
耐久性が強く、洗練された色味や透明感が際立つ磁器は、心が軽やかになる春の料理によく合います。世界的にも評価の高い日本のお花見文化を、美しい豆皿と華やかな花見料理で楽しみましょう」
飯物:【佐賀県】桜ごはん
神谷さん:
「佐賀の名産である、爽やかな香りと特大なサイズ感が特徴の七福生姜を使って、春らしい桜ごはんを作ってみました。このごはんは、生姜の香りがいいアクセントになり食も進みます。炊いたごはんに材料を混ぜるだけの簡単メニューです。もちろん、佐賀の七福生姜でなくても作れますよ。
そのままでもかわいいのですが、桜の花びらの形にして盛り付けたり、桜の塩漬けをトッピングしたりと、お花見に合わせてアレンジを楽しんでみてもいいですね」
「佐賀の名産である、爽やかな香りと特大なサイズ感が特徴の七福生姜を使って、春らしい桜ごはんを作ってみました。このごはんは、生姜の香りがいいアクセントになり食も進みます。炊いたごはんに材料を混ぜるだけの簡単メニューです。もちろん、佐賀の七福生姜でなくても作れますよ。
そのままでもかわいいのですが、桜の花びらの形にして盛り付けたり、桜の塩漬けをトッピングしたりと、お花見に合わせてアレンジを楽しんでみてもいいですね」
材料(作りやすい分量)
・ごはん……茶碗2杯分
・しょうが(みじん切り)……小1個
・しそ梅酢……大さじ1杯
・砂糖……小さじ1杯
・しょうが(みじん切り)……小1個
・しそ梅酢……大さじ1杯
・砂糖……小さじ1杯
作り方
1. ごはんを炊く
2. しそ梅酢に砂糖を混ぜる
3. しょうがを2に1時間以上漬け、水気をしっかり切る。
4. 炊きたてのごはんに3を混ぜる
5. 好みで桜の形に整え、皿に盛る
2. しそ梅酢に砂糖を混ぜる
3. しょうがを2に1時間以上漬け、水気をしっかり切る。
4. 炊きたてのごはんに3を混ぜる
5. 好みで桜の形に整え、皿に盛る
洗練されたデザインと色味が美しい鍋島焼
神谷さん:
「佐賀といえば有田焼が有名ですが、鍋島焼も外せない歴史ある磁器です。鍋島焼は江戸時代、鍋島藩の御用窯として将軍や大名への献上品だったため、一般の人々には決して手に入らない焼物でした。
鍋島染付け・色鍋島・鍋島青磁の3種類がありますが、今回は翡翠のような色味と艶が美しい鍋島青磁の豆皿を使いました。凹凸による色味のグラデーションがとても美しいんです。青磁の石は元々黄色なのですが、何度も焼き上げていくことによって透明感のある青磁色に変化するそうです。お料理が際立って見える、きれいな色ですよね」
「佐賀といえば有田焼が有名ですが、鍋島焼も外せない歴史ある磁器です。鍋島焼は江戸時代、鍋島藩の御用窯として将軍や大名への献上品だったため、一般の人々には決して手に入らない焼物でした。
鍋島染付け・色鍋島・鍋島青磁の3種類がありますが、今回は翡翠のような色味と艶が美しい鍋島青磁の豆皿を使いました。凹凸による色味のグラデーションがとても美しいんです。青磁の石は元々黄色なのですが、何度も焼き上げていくことによって透明感のある青磁色に変化するそうです。お料理が際立って見える、きれいな色ですよね」
レシピの人気ランキング