ライター : ササキマイコ

漬けるだけで簡単!さわらの照り焼き(調理時間:20分)

Photo by ササキマイコ

※漬ける時間は含みません
たれに漬け込むことで、中までしっかりと味が染みる照り焼きのレシピです。フライパンで焼くだけで、簡単に作ることができますよ。ふっくらとやわらかいさわらの身と、甘辛い照り焼きのたれの組み合わせは、箸が止まらなくなるおいしさですよ。

コツ・ポイント

身を締めてから調理する

さわらの身はとてもやわらかいので、調理する前に塩で締めることで、身が割れるのを防止できます。塩を振って10分ほどおき、浮き出た水分をペーパータオルで拭き取ってから調理してください。

油を使って焼きあげる

脂が少なくさっぱりと淡白な味わいのさわらは、魚焼きグリルよりフライパンに油をひいて焼きあげる方がパサつかず、しっとりとおいしく仕上がりますよ。

材料(3人分)

Photo by ササキマイコ

・さわら……3切れ
・塩……小さじ1/2杯
・砂糖……大さじ2杯
・みりん……大さじ2杯
・しょうゆ……大さじ2杯
・油……大さじ1杯

作り方

1. 下準備をする

Photo by ササキマイコ

さわらに塩を振って10分ほどおきます。

Photo by ササキマイコ

砂糖、みりん、しょうゆを混ぜ、漬けだれを作ります。

2. たれに漬ける

Photo by ササキマイコ

さわらの水気をキッチンペーパーで拭き取り、保存容器にさわらを並べます。漬けだれを注ぎ入れたらさわらに蓋をするようにキッチンペーパーを置き、全体に味を染み込ませます。漬け混み時間の目安は1時間ほどです。
この記事に関するキーワード

編集部のおすすめ