
ライター : Uli
パンシェルジュ / フードコーディネーター
ハワイ大学留学後、旅行会社に就職。国内外の食文化に魅力を感じ、現在はレシピ系記事をメインにライターをしています。お手軽料理から、パン・スイーツまで、さまざまなレシピを発信中…もっとみる
簡単!白だしの水炊き風鍋(調理時間:20分)
白だしと鶏もも肉で作る、簡単水炊き風鍋レシピです。しっかり味がついているのでそのままでもおいしく食べられますが、ポン酢をかけるのもおすすめ。
白だしの贅沢な味わいが、鶏もも肉の旨味と調和してくれますよ。
白だしの贅沢な味わいが、鶏もも肉の旨味と調和してくれますよ。
旨味を出すためのポイント
水から鶏もも肉をゆでるのがポイントです。鶏肉のコクと旨味がしっかり出てきて、ぐっと水炊きらしい鍋になります。
また、鶏肉をゆでるときに出てくるアクを取り除くのも重要。雑味のない濃厚な鶏だしに仕上がりますよ。
また、鶏肉をゆでるときに出てくるアクを取り除くのも重要。雑味のない濃厚な鶏だしに仕上がりますよ。
材料(3~4人分)
・鶏もも肉……2枚(500~600g)
・長ねぎ……1本
・水菜……1袋
・まいたけ……1パック
・えのき……1パック
・豆腐……1丁
・白だし(10倍濃縮)……100cc
・水……800cc
・長ねぎ……1本
・水菜……1袋
・まいたけ……1パック
・えのき……1パック
・豆腐……1丁
・白だし(10倍濃縮)……100cc
・水……800cc
下ごしらえ
・鶏もも肉をひと口大に切る
・長ねぎを斜め切りに、水菜を3等分の長さに切る
・豆腐を食べやすい大きさに切る
・まいたけとえのきの石づきを取り、手でほぐす
・長ねぎを斜め切りに、水菜を3等分の長さに切る
・豆腐を食べやすい大きさに切る
・まいたけとえのきの石づきを取り、手でほぐす
作り方
1. 水、白だし、鶏肉を火にかける
鍋に水、白だし、鶏もも肉を入れて火にかけます。煮立ったら弱火にして5分ほど煮込みます。
2. 長ねぎ、まいたけ、えのきを煮る
長ねぎ、まいたけ、えのきを鍋に入れて、具材に火が通るまで煮ます。
- 1
- 2