こんな食べ方も!くわいの簡単アレンジレシピ5選

1. シンプル。くわいの素揚げ

全体的にきつね色になるまで揚げます。味付けは塩のみで、熱いうちにまぶすと味がしっかりしみ込みます。油を切ったらすぐに塩をまぶしましょう。くわいの素揚げはビールによく合います。芽の部分をつまんで食べれば箸なしで食べられますよ。

2. 音も楽しい。くわいときのこのおこげあんかけ

揚げたてのおこげにあんをかけると、ジュワっと音がして五感で楽しめます。くわいは入れるタイミングで食感が変わります。ほかの食材よりも少し遅めに入れるとシャキシャキ食感を残せます。色どりもよくて、食卓が華やかになりますよ。味付けを中華風にしたり、豆腐にかけたりなどアレンジもできます。

3. 甘さが際立つ。くわいのコロッケ

シンプルながらくわいの甘さを活かすホクホクのコロッケです。芽は捨てずにとっておき、丸めたら刺します。味付けは塩のみなので、お好みでソースやしょうゆなどをつけてお召し上がりください。揚げる前にくわいをしょうゆや砂糖で味付けをしてもおいしいですよ。

4. イタリアンに早変わり。くわいとアンチョビの炒めもの

くわいは生のままフライパンに入れます。先ににんにくとアンチョビを炒めておくので、香りがとてもいいです。辛いのが苦手な方は、赤唐辛子を省いてくださいね。くわいの食感を残すために炒めすぎないのがポイントです。

5. シャキッと食感がたまらない。くわいのサラダ

シャキシャキとした食感を残すために、くわいはゆですぎないように注意しましょう。にんじんや玉ねぎなど、ポテトサラダにいれるような野菜がぴったりですよ。辛いものが好きな方は、からしを加えるとよりおいしくなります。

ハレの日には伝統食材「くわい」のレシピを♪

Photo by akiharahetta

くわいは、普段スーパーなどであまり見かけません。お正月用の食材として、その時期に合わせて出回ります。もし、食べてみたいと思ったら、インターネットで検索すると見つかることもありますよ。

縁起物であるくわいは日本の伝統食材。機会があったらぜひ作ってみてくださいね♪

編集部のおすすめ