目次
酸味と歯ごたえにハマる!酢ごぼう(調理時間:15分)
酢ごぼうはおせち料理の定番ですが、お弁当やおつまみなど普段のおかずにもぴったり。まろやかな酸味と、こうばしいごまの香りが絶妙です。ごぼうの歯ごたえがくせになり、あと引くおいしさですよ。とても簡単にできて保存がきくので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人分)
・ごぼう……1本(200g)
・酢……大さじ3杯
・しょうゆ……小さじ2杯
・砂糖……大さじ1杯
・白すりごま……大さじ1杯
・酢……大さじ3杯
・しょうゆ……小さじ2杯
・砂糖……大さじ1杯
・白すりごま……大さじ1杯
おいしく作るためのコツ
ごぼうは皮と実の間に味と香りが含まれているので、完全に皮をむかず軽くこそげる程度にしましょう。しっかりと土を洗い流してから、包丁の背で軽くこするか、たわしでこすり皮を軽く落とします。茶色い部分が残っている程度で大丈夫ですよ!
歯ごたえを残すため、ごぼうはゆですぎないように注意してくださいね。細いごぼうや、やわらかい新ごぼうの場合は煮立ってから2〜3分程度が目安です。
歯ごたえを残すため、ごぼうはゆですぎないように注意してくださいね。細いごぼうや、やわらかい新ごぼうの場合は煮立ってから2〜3分程度が目安です。
作り方
1. ごぼうを切る
ごぼうを洗い、泥を落とします。包丁の背でこすって軽く皮をこそげたら、約5cmの長さに切り、5分ほど水にさらしましょう。太めのごぼうの場合、縦半分か1/4に切ってください。
2. ごぼうをゆでる
鍋に水、水気を切ったごぼうを入れ火にかけます。煮立ったら5分ほどゆで、ざるにあげます。
3. 調味液と和える
ボウルに酢、しょうゆ、砂糖、すりごまを入れ混ぜ合わせます。
水気を切った2を熱いうちに加え、混ぜ合わせます。粗熱がとれたら保存容器に入れ冷蔵庫で1時間ほど冷やし、味がなじんだら完成です!辛いものが好きな方は、輪切り唐辛子を加えるのもおすすめですよ。
- 1
- 2
酢の物の人気ランキング