ライター : ササキマイコ

ごま油香る。ピーマンの塩昆布炒め(調理時間:10分)

Photo by ササキマイコ

ますご紹介するのは、細切りピーマンと塩昆布を炒めるだけのお手軽レシピ。縦方向にピーマンを切って、仕上げにごま油を加えることがポイントです。このひと工夫で、ピーマンがグッと食べやすくなりますよ。簡単に作れるため、ぜひお試しください。

材料(2人分)

Photo by ササキマイコ

・ピーマン……4個
・塩昆布……小さじ1杯
・醤油……小さじ1杯
・ごま油……小さじ1杯

ピーマンを食べやすくするコツ

Photo by ササキマイコ

ピーマンを食べやすくするポイントは、2つあります。1つめは、繊維にそって縦に切ること。繊維を断ち切るように横に切ってしまうと、ピーマンの細胞を壊してしまい、ピーマン特有の風味が出やすくなります。そのため、ピーマンが苦手な方は、縦方向に切りましょう。

2つめは、油で調理すること。油でピーマンをコーティングすると、ピーマンの苦味を感じにくくなります。ごま油やマヨネーズで和えたり、オイル漬けのツナ缶をオイルごと使ったりしましょう。

作り方

1. ピーマンの種とヘタを取りのぞく

Photo by ササキマイコ

ピーマンに縦半分にし、種とヘタを取りのぞいたら、横に2等分に切ります。

2. ピーマンを細切りにする

Photo by ササキマイコ

1のピーマンを、縦方向の細切りにします。

3. ピーマンをフライパンに並べる

Photo by ササキマイコ

冷たいフライパンにピーマンを並べたら、中火にかけ、じっくりと炒めます。(油は引きません。)

編集部のおすすめ