ローソン
・濃い黄身たまご
エネルギー量(カロリー)……82kcal
糖質量……0.3g
・つゆしみ大根
エネルギー量(カロリー)……7kcal
糖質量……0.8g
・こんにゃく
エネルギー量(カロリー)……5kcal
糖質量……0.5g
・国産手結び白滝
エネルギー量(カロリー)……5kcal
糖質量……0.4g
・焼ちくわ
エネルギー量(カロリー)……34kcal
糖質量……4.4g
・牛すじ
エネルギー量(カロリー)……32kcal
糖質量……0.5g
・つゆしみがんも
エネルギー量(カロリー)……66kcal
糖質量……1.2g
※つゆしがみがんも、焼きちくわは関東・中部・近畿・中四国・九州地域で販売されているものを参考にしています。
エネルギー量(カロリー)……82kcal
糖質量……0.3g
・つゆしみ大根
エネルギー量(カロリー)……7kcal
糖質量……0.8g
・こんにゃく
エネルギー量(カロリー)……5kcal
糖質量……0.5g
・国産手結び白滝
エネルギー量(カロリー)……5kcal
糖質量……0.4g
・焼ちくわ
エネルギー量(カロリー)……34kcal
糖質量……4.4g
・牛すじ
エネルギー量(カロリー)……32kcal
糖質量……0.5g
・つゆしみがんも
エネルギー量(カロリー)……66kcal
糖質量……1.2g
※つゆしがみがんも、焼きちくわは関東・中部・近畿・中四国・九州地域で販売されているものを参考にしています。
おでんだけ食べるダイエットは必ず痩せるわけではない
ダイエット中におでんを食べたからと言って、痩せるわけではありません。偏った食生活は、リバウンドや体調不良の原因となるため、注意が必要です。おでんは、具材選びを工夫すれば、カロリーや糖質量を抑えることができるので、ダイエットに役立つ可能性があります。
カロリーを抑えるには、こんにゃくや大根を、糖質制限中の場合は、卵や大根、こんにゃく、牛すじなどを選ぶようにしましょう。また、おでんをおかずにご飯を食べるときは、カロリーが高くなるため、少量に抑えるよう調節しましょう。(※5)
カロリーを抑えるには、こんにゃくや大根を、糖質制限中の場合は、卵や大根、こんにゃく、牛すじなどを選ぶようにしましょう。また、おでんをおかずにご飯を食べるときは、カロリーが高くなるため、少量に抑えるよう調節しましょう。(※5)
おでんを食べるときに注意したいこと
塩分が多くなる
おでんの出汁には、しょうゆやだし汁が使われているため、塩分が含まれています。そのため、出汁は飲み干さないようにしましょう。
また、おでんの具材にも塩分が含まれていますよ。特に、練り物系やこんにゃく、ウィンナー、つくねなどに多いです。日本人が一日に摂取しても良い塩分量は、男性7.5g未満、女性6.5g未満と示されています。カロリーや糖質はもちろん、塩分にも注意して具材を選んでくださいね。(※6)
また、おでんの具材にも塩分が含まれていますよ。特に、練り物系やこんにゃく、ウィンナー、つくねなどに多いです。日本人が一日に摂取しても良い塩分量は、男性7.5g未満、女性6.5g未満と示されています。カロリーや糖質はもちろん、塩分にも注意して具材を選んでくださいね。(※6)
栄養が偏るおそれがある
おでんの具材の練り物や、牛すじ、厚揚げ、たまごなどは、主にたんぱく質を含んでいます。
そのため、おでんだけ食べてしまうと、たんぱく質以外の栄養が不足するおそれがあります。栄養が偏らないためにも野菜を摂り入れ、バランスの良い食事をこころがけましょう。(※7)
そのため、おでんだけ食べてしまうと、たんぱく質以外の栄養が不足するおそれがあります。栄養が偏らないためにも野菜を摂り入れ、バランスの良い食事をこころがけましょう。(※7)
おでんの具材選びに工夫を!
おでんの具材ひとつ当たりのカロリーや糖質量は、それほど気にしなくて良いでしょう。しかし、白米を一緒に食べる場合、カロリーや糖質量も高くなってしまうため注意が必要です。またほんのり甘い出汁にも、糖質や塩分が含まれているので、飲み干さないようにしましょう。
カロリーや糖質が低い具材を上手に組み合わせて、ダイエット中でもおいしいおでんを食べてくださいね♪
カロリーや糖質が低い具材を上手に組み合わせて、ダイエット中でもおいしいおでんを食べてくださいね♪
【参考文献】
※1 新ビジュアル食品成分表 新訂第二版|大修館書店
(2020/09/02参照)
- 1
- 2
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。