ライター : きたやまあさみ

ライター

お箸が止まらない!たこの唐揚げ(調理時間:15分 )

Photo by きたやまあさみ

※漬け込む時間は除く
メニューにあると、ついつい頼んでしまう「たこの唐揚げ」。軽い衣の食感と、噛むほどに旨味が増すたこが絶妙にマッチする、人気おつまみです。少量の油でも中までしっかり火が通るので、油を余らせる心配もありません。

材料(2人分)

Photo by きたやまあさみ

・たこ……200g
・しょうゆ……大さじ1杯
・しょうが(すりおろし)……小さじ1杯
・にんにく(すりおろし)……小さじ1杯
・片栗粉……適量
・レモン……1/4個
・レタス……適量

カリッと揚げるためのコツ

衣には、小麦粉ではなく片栗粉を使うのがカリッと仕上げるポイント。粒子が粗い片栗粉を薄くまぶすと、竜田揚げのようなサクサクっと硬めの食感に揚がります。

ゆでだこを使う場合は、揚げ過ぎに気をつけましょう。衣がきつね色になったら、すぐに取り出してかまいません。揚げ過ぎないことで、たこが硬くなるのを防げます。

作り方

1. たこを切る

Photo by きたやまあさみ

たこは水でよく洗い、幅1~1.5cmくらいのぶつ切りにします。太い部分はさらに半分に切ると、食べやすいです。

2. たこに下味をつける

Photo by きたやまあさみ

たこをボウルに入れ、しょうゆ、みりん、しょうが(すりおろし)、にんにく(すりおろし)を加えて、手でよくもみ込みます。全体になじんだら、ラップをかけて冷蔵庫で30分~1時間ほど寝かせてください。

3. キッチンペーパーで水気をふき取る

Photo by きたやまあさみ

たこの表面についている水分をキッチンペーパーでよくふき取ります。水気をふき取ると、片栗粉が薄くついて、カリッと軽い食感に。

編集部のおすすめ