ライター : 長曽我部 真未

管理栄養士

なめこの栄養や効果効能について

栄養と効果効能

  1. 塩分の摂り過ぎを調節する「カリウム」
  2. 糖質、脂質、たんぱく質の代謝に関わる「ナイアシン」
  3. エネルギー代謝に必要な「パントテン酸」
  4. 下痢や便秘対策に役立つ「ペクチン」
  5. 便秘対策や血糖値上昇を抑制する「食物繊維」
  6. 免疫を強くする「β-グルカン」
  7. 保水性や弾力性に関わる「コンドロイチン」

塩分の摂り過ぎを調節する「カリウム」

なめこ100gあたりに含まれるカリウムは、240mgです。

カリウムは人体に必要なミネラルのひとつで、細胞内液の浸透圧を調整して一定に保つ作用があります。ナトリウムを体外に排出するはたらきがあるため、塩分の摂り過ぎを調節しますよ。(※1,2)

糖質、脂質、たんぱく質の代謝に関わる「ナイアシン」

なめこには、100gあたり5.3mgのナイアシンが含まれています。

ナイアシンは、補酵素として糖質や脂質、たんぱく質の代謝、エネルギー産生に関わる栄養素です。不足すると赤い発疹ができたり、口内炎や下痢などの症状が現れたりすることで知られています。水溶性のビタミンのため、水洗いやゆでる調理で流出してしまうので、気をつけましょう。(※1,3)

エネルギー代謝に必要な「パントテン酸」

なめこには、100gあたり1.29mgのパントテン酸が含まれています。

パントテン酸はエネルギー代謝に必要な栄養素です。免疫抗体の合成、薬物の解毒作用、脂質の代謝を促すHDLコレステロールの増加など、さまざまな作用があります。また、副腎皮質ホルモンの合成に関わっており、ストレスをやわらげるはたらきもあると言われていますよ。(※1,4)

便秘や下痢対策に役立つ「ペクチン」

ペクチンは食物繊維のひとつです。コレステロール値や血糖値の低下、便秘や下痢対策に役立ちます。腸内環境を整えると、摂取した栄養を無駄なく吸収されるため、疲労回復や体力の増強などが期待できますよ。(※1,5)

便秘対策や血糖値上昇を抑制する「食物繊維」

なめこには、100gあたり3.4gの食物繊維が含まれています。

食物繊維は便秘対策や血糖値上昇を抑制するはたらきがある栄養素です。日本人に不足している成分で、積極的に摂取することがすすめられていますよ。食物繊維には水に溶ける水溶性と、溶けない不溶性のものがあり、なめこは不溶性がやや多くなっています。(※1,6,7)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ