ライター : 青木貴子

管理栄養士

なめこの栄養や効果効能について

カリウム

なめこには、100gあたり230mgのカリウムが含まれています。

カリウムには、ナトリウム(塩分)を体外に排出するはたらきがあります。また塩分の摂りすぎを調節するはたらきも。外食や飲み会などで塩分摂取量が気になるときは、意識して摂りましょう。(※1,2)

食物繊維

なめこには、100gあたり3.3gの食物繊維が含まれています。

食物繊維は便秘対策や血糖値上昇を抑制するはたらきがある栄養素です。日本人に不足している成分で、積極的に摂取することがすすめられていますよ。食物繊維には水に溶ける水溶性と、溶けない不溶性のものがあり、なめこは不溶性がやや多くなっています。(※1,3)

ナイアシン

なめこには、100gあたり5.1mgのナイアシンが含まれています。

ナイアシンは、不足すると赤い発疹ができたり、口内炎や下痢などの症状が現れるペラグラという病気になることで知られています。水溶性のビタミンのため、水洗いやゆでる調理で流出してしまうので、注意が必要です。(※1,4)

なめこのカロリーや糖質量

なめこ1パック(100g)のカロリーと糖質量

エネルギー量(カロリー)…… 15kcal
糖質量……1.9g(※1)
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
この記事に関するキーワード

編集部のおすすめ