ライター : 渡邊沙耶

管理栄養士 / 料理好きOLライター

「おかひじき」とは?海藻ではない?

Photo by macaroni

おかひじきとは、海岸の砂地で育つ野草の一種で、「ひじき」という名前がついていますが海藻ではありません。山形県が発祥の地とされており、見た目がひじきに似ていることからこの名がついたそうです。

おかひじきの旬

おかひじきは露地栽培とハウス栽培の組み合わせでほぼ通年流通していますが、特に山形県では3月下旬から出荷が本格化し、露地栽培のものは6月ごろから旬を迎えます。春から夏にかけておいしくいただける野菜です。

おかひじきの味や食感

おかひじき最大の特徴は、シャキシャキとした独特の歯応え。おひたしや和物にすることで、その食感が際立ちます。また、淡白でくせのない味わいなので、和洋中どんな料理でも合いますよ。

おかひじきの栄養と効果効能

栄養と効果効能

  1. 体内のナトリウム排出を促す「カリウム」
  2. 骨や歯の形成にかかわる「カルシウム」
  3. 貧血対策に役立つ「鉄」
  4. 抗酸化作用がある「β-カロテン」
  5. 止血に役立つ「ビタミンK」
  6. 胎児の発育に必要な「葉酸」
  7. 便秘対策に役立つ「食物繊維」

体内のナトリウム排出を促す「カリウム」

細胞内で重要な役割をもつミネラルのカリウムは、おかひじき100gあたり680mg含まれています。

細胞の浸透圧の調節や、水分を保つはたらきのあるカリウム。体内の塩分(ナトリウム)の排泄を促す作用があるため、食塩の摂りすぎが気になる方は積極的に摂るようにしましょう。(※1,2)

骨や歯の形成にかかわる「カルシウム」

骨や歯の主要な構成成分となるカルシウムは、おかひじき100gあたり150mg含まれています。

特に成長期である12~14歳の時期は、男女ともにカルシウムの推奨量が多いため、食事に上手におかひじきを取り入れることをおすすめします。カルシウムはビタミンDと共にとると吸収率を高めてくれますよ。(※1,3)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ