目次
ほろ苦さがたまらない!春菊ナムル(調理時間:10分)
ごま油とにんにくが風味豊かで、お箸がどんどん進みますよ。メイン材料ひとつで作れるので、もうひと品ほしいときにぴったり!春菊の水気を絞って手でほぐしておくのが、おいしいナムルを作るポイントです。
材料(2人分)
・春菊……1束
・ごま油……小さじ1杯
・すりごま……小さじ1/2杯
・砂糖……小さじ1/2杯
・しょうゆ……小さじ1杯
・すりおろしにんにく……小さじ1/4~1/2杯
・ごま油……小さじ1杯
・すりごま……小さじ1/2杯
・砂糖……小さじ1/2杯
・しょうゆ……小さじ1杯
・すりおろしにんにく……小さじ1/4~1/2杯
春菊の苦味を抑えるコツ
春菊の苦味はおもに葉部分にあり、茎にはほとんどありません。春菊の苦味は加熱することで強く出るため、葉の苦味をおさえるには、ゆでる時間を10秒以内にすることがポイント。茎を30秒ゆでたあとに葉を10秒ゆでてすぐ冷水にとれば、苦みを抑えられますよ。
作り方
1. 塩を入れたお湯で春菊をゆでる
1Lのお湯に分量外の塩小さじ1と1/2杯を加え、根元を切り落としてさっと洗った春菊を入れます。先に茎部分を30秒ほどゆでたら、葉部分もお湯に沈めて20秒ほどゆでましょう。
2. 冷水にとって食べやすい長さに切る
ゆでた春菊はすぐに冷水にとって粗熱をとります。春菊の水気を軽く絞ってから4~5cm幅に切り、もう一度水気をきっちり絞っておきましょう。
3. 調味料と和える
春菊をボウルに入れて、手で1本1本をバラすようにほぐします。しっかりほぐれたら、調味料をすべて加えて和えましょう。砂糖がよくなじんだら完成です。
ナムルの人気ランキング