ごはんのお供に!そぼろ納豆ふりかけ
15 分
水戻しの時間は含みません
茨城県の郷土料理「そぼろ納豆ふりかけ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。甘辛く煮た切り干し大根と納豆を合わせ、ごはんのお供にはもちろん、のりを巻いておつまみにもぴったりなひと品に。納豆の独特な味わいと、切り干し大根のシャキッとした食感の組み合わせは、クセになるおいしさです! 2022年4月21日 更新
カテゴリー:
栄養情報(1人あたり)

124kcal

6.6g

3.4g

16.2g

12g

1.4g
下ごしらえ
・切り干し大根は軽く水洗いします。
作り方
1
切り干し大根はたっぷりの水につけて、20分置いて戻します。※戻し汁は使用するので、捨てないでくださいね。

2
水気を切り、2cm幅に切ります。

3
鍋に切り干し大根の戻し汁(100cc)、酒、砂糖、しょうゆ、切干大根、みりんを入れます。弱火で汁気がなくなるまで煮て粗熱を取ります。

4
ボウルに納豆、付属のたれを混ぜ合わせて③を加えます。

5
ごはんの上にのせ、お好みで白いりごまを散らして召し上がれ。
コツ・ポイント
・余った戻し汁は、煮物やみそ汁などにもアレンジするのも良いですよ。
・ねぎをたっぷり加えるのもおすすめです。
・ねぎをたっぷり加えるのもおすすめです。
切り干し大根に関する記事