ライター : きたやまあさみ

ライター

フライパンで簡単!海老の塩焼き(調理時間:10分)

Photo by きたやまあさみ

パリッと香ばしい「海老の塩焼き」は、塩をふってフライパンで焼くだけでいいので、とっても簡単。塩だけでシンプルに仕上げるからこそ、海老本来の旨みが存分に楽しめます。ここでは、一番手軽なフライパンで焼く方法をご紹介します。

材料(2人分)

Photo by きたやまあさみ

・有頭海老……4尾
・塩……小さじ1/4杯
・レモン……1/2個
・大葉……1~2枚

おいしく作るためのコツ

海老の背わたは必ず取り除きましょう。背わたが残っていると、生臭さの原因となります。背わたをキレイに取り除くコツは、頭から少し離れた位置につまようじを差し込むことです。

もし途中で背わたがちぎれてしまっても大丈夫。隣の節の間に差し込み、残った背わたを取り除いてくださいね。

下準備

1. 海老の背中の部分につまようじを刺す

Photo by きたやまあさみ

海老は水でよく洗い、背わたを取り除きます。まず、背中を覆っている殻の隙間につまようじを刺しましょう。身がやわらかくて差し込みにくい場合は、尾に近いほうの節に刺してみてください。

尾に近い部分の身は引き締まっていて硬いので、差し込みやすいですよ。

2. 指で背わたを引き抜く

Photo by きたやまあさみ

差し込んだつまようじを垂直に上げ、黒いひものようなもの(背わた)が見えたら、指でゆっくりと引き抜きます。背わたはやわらかくてちぎれやすいので、ゆっくり引き抜いてくださいね。

作り方

1. 海老に塩をふりかける

Photo by きたやまあさみ

背わたを取り除いた海老をバットに並べ、塩を全体にふりかけます。裏面も忘れずにふりかけましょう。塩の量はお好みですが、多めにふりかけるとよりおつまみらしく仕上がります。

編集部のおすすめ