ライター : Raico

製菓衛生師 / スイーツ&フードアナリスト / フードライター

甘酸っぱい♪ 梅シロップで作る梅ゼリー(調理時間:15分)

Photo by Raico

※冷やし固める時間はのぞく
さわやかで甘酸っぱい青梅のエキスがたっぷり溶け込んだ梅シロップ。そんな梅シロップを使って、梅ゼリーを作ってみませんか?ゼリーのつるんとした口当たりもよく、ひと口食べると青梅の風味が口いっぱいに広がります。これから暑くなる季節にぴったりですよ。

材料(4人分)

Photo by Raico

・梅シロップ……100cc
・水……200cc
・シロップにつけた梅の実(あれば)……4個
・粉ゼラチン……5g
・水……大さじ2杯

おいしく仕上げるためのコツ・ポイント

粉ゼラチンを使う場合は、冷たい水の中に粉ゼラチンを加えてふやかしましょう。粉ゼラチンのほうに水を加えると、ゼラチンの粒に均等に水が含まずムラができてしまうため、上手に固まらない原因になります。

またふやかしたゼラチンを溶かす際には、温度が高すぎないよう気を付けてください。ゼラチンの成分であるたんぱく質の性質が失われると、こちらも固まらない原因になります。ゼラチンは50~60℃で溶けるため、梅シロップと水が温まったら火からおろし、ふやかしたゼラチンを加えましょう。

下準備

Photo by Raico

ゼラチンは水(大さじ2杯)の中に振り入れて、ふやかしておきます。

作り方

1. ゼリー液を作る

Photo by Raico

鍋に梅シロップと水(200cc)を入れて火にかけ、沸騰直前まで温めます。

Photo by Raico

火からおろしてふやかしたゼラチンを加えたら、よく混ぜ合わせてゼラチンを溶かしましょう。粗熱が取れるまで冷まします。

2. 型に入れて冷やし固める

Photo by Raico

グラスに梅の実を入れ、静かにゼリー液を流し入れます。冷蔵庫で3時間ほど冷やし固めたらできあがり。食べるときにシロップを少しかけると、よりいっそう梅のさわやかな風味が味わえますよ。

編集部のおすすめ