
ライター : Raico
製菓衛生師 / スイーツ&フードアナリスト / フードライター
情報誌の編集・ライターとして出版社に勤務後、パティシエとしてホテル・洋菓子店・カフェレストランにて修業を重ね、デザート商品開発に携わる。一方でフードコーディネーター、ラッピ…もっとみる
簡単人気!3つのさわやか梅ジュースレシピ
梅シロップを使った、3種類の梅ジュースレシピをご紹介します。きれいな琥珀色をした梅ジュースは、梅シロップがあれば簡単に作れるものばかり。「飲みたい!」と思ったときに、その日の気分でチョイスしてみてはいかがでしょうか。自家製と市販のどちらのシロップを使っても作れますよ。
飲みたいときにすぐ飲める♪ 基本の梅ジュース(調理時間:5分)
梅シロップを水で割っただけの簡単レシピです。乾いた喉をうるおしてくれるだけでなく、さわやかな風味であと味もすっきり。お子さまでも飲むことができますよ。レモンやミントなどを「ちょい足し」しても、また味わいが変化しておいしくいただけます。
材料(1杯分)
・梅シロップ……20cc
・水……80cc
・お好みで氷や梅の実、レモン、ミントなどのトッピング
・水……80cc
・お好みで氷や梅の実、レモン、ミントなどのトッピング
作り方
グラスに梅シロップを入れて、水を静かに注ぎます。マドラーやスプーンで混ぜ合わせ、お好みで氷や梅の実、レモン、ミントなどを加えたらできあがり。
プラスのおすすめアレンジ
レモンのスライスやレモン汁を加えると、すっきりした酸味が加わってよりいっそうさわやかな味わいになります。しょうがを加えると、ピリリとした辛みが梅の風味によく合いますよ。すりおろしてもスライスでもどちらでもOK。お好みのハーブを加えても、甘酸っぱい梅の風味とよくマッチします。
また梅ジュースを凍らせれば梅シャーベットになり、ゼラチンで固めれば梅ゼリーも作れますよ。
また梅ジュースを凍らせれば梅シャーベットになり、ゼラチンで固めれば梅ゼリーも作れますよ。
しゅわしゅわした口当たりがたまらない♪ 梅ソーダ(調理時間:5分)
しゅわしゅわした口当たりと爽快感が抜群な、炭酸を使った梅ジュースです。梅シロップに甘味があるので、炭酸水で割るだけで甘酸っぱい「梅ソーダ」になりますよ。市販の炭酸ジュースでも合うので、おいしい組み合わせを見つけてみてはいかが。
特集
FEATURE CONTENTS