基本のお漬け物(野菜の浅漬け)
10 分
「基本のお漬け物」のレシピと作り方を動画でご紹介します。昆布、唐辛子を使って、あっさりとした漬け物に仕上げています。今回は大根、にんじん、きゅうりを使用しましたが、なすや白菜など、お好みの野菜で作ってみてください。ゆずの皮やしょうがの千切りを入れて、風味をかえるのもおすすめです。

ライター : macaroni_channel
macaroniの公式動画アカウントです。トレンドや時短・スイーツ・あっと驚くアイデア料理や、ナプキンやフォークなどのアイテムを使ったハウツー、料理がもっと楽しくなる便利なキッチン…もっとみる
下ごしらえ
・大根、にんじん、しょうがは皮をむきます。
・昆布は水で戻し、細切りにします。
・赤唐辛子は種を除き、輪切りにします。
作り方
1
大根は厚めに皮をむき、2mm幅の半月切りにします。
2
にんじん、しょうがは細切りにします。
3
きゅうりは成り口部分の皮をむき、ヘタを除き小口切りにします。
4
野菜をジッパー付き保存袋に入れ、昆布、赤唐辛子、塩、こんぶ茶、薄口しょうゆを加えて混ぜ合わせます。ボウルを重ねて重石にして、ひと晩おきます。
5
水気をしぼり、器に盛って完成です。
コツ・ポイント
・大根の皮には硬い筋があるので5mm幅程度の厚めに皮をむいてください。(むいた皮はきんぴらにも使えます。)
・繊維を断ち切るように切ることで味がなじみやすくなります。
・薄すぎると食感がなくなってしまうため、2mm程度の厚さで切るのがおすすめです。
・ボウルが軽い場合は水を入れて重石にしてください。
・繊維を断ち切るように切ることで味がなじみやすくなります。
・薄すぎると食感がなくなってしまうため、2mm程度の厚さで切るのがおすすめです。
・ボウルが軽い場合は水を入れて重石にしてください。
栄養価(全量)
カロリー:67kcal
タンパク質:2.5g
脂質:0.4g
炭水化物:15.3g
食塩相当量:5.2g
タンパク質:2.5g
脂質:0.4g
炭水化物:15.3g
食塩相当量:5.2g
特集
FEATURE CONTENTS