基本の千枚漬け(甘酢漬け)
10 分
下漬けなしでも作れる「基本の千枚漬け」のレシピと作り方を動画でご紹介します。むずかしそうな千枚漬けですが、意外と簡単なんです。ポイントはかぶを切る方向と厚さ。昆布のほどよいぬめりでなめらかな食感に仕上がるので、お好みで量を調節してみてくださいね。

ライター : macaroni_channel
macaroniの公式動画アカウントです。トレンドや時短・スイーツ・あっと驚くアイデア料理や、ナプキンやフォークなどのアイテムを使ったハウツー、料理がもっと楽しくなる便利なキッチン…もっとみる
下ごしらえ
・赤唐辛子は輪切りにします。
・昆布は水で戻し、細切りにします。
作り方
1
かぶは厚く皮をむき、縦に半分に切ります。
2
切り口をまな板に置いて、繊維を断ち切るように、2mm幅の薄切りにします。
3
バットにかぶ、昆布、赤唐辛子、(a) を入れて混ぜ合わせます。
4
落としラップをし、重石をのせてひと晩寝かせたら完成です。
コツ・ポイント
・かぶの皮に硬い筋があるので、5mm幅程度の厚めに皮をむいてください。(皮はきんぴらにも使えます。)
・繊維を断ち切るように切ることで味がなじみやすくなります。
・薄すぎると食感がなくなってしまうため、2mmほどの厚さで切るのがおすすめです。
・繊維を断ち切るように切ることで味がなじみやすくなります。
・薄すぎると食感がなくなってしまうため、2mmほどの厚さで切るのがおすすめです。
特集
FEATURE CONTENTS