レンジで簡単。かけるえのきポン酢
10 分
レンジでパパっと!「えのきポン酢」のレシピと作り方を動画でご紹介します。小さく切ったえのきを調味料を合わせてレンジで加熱するだけであっという間に、ごはんがすすむひと品に。いつものなめたけのアレンジに、ポン酢が効いたさっぱりした味わいのえのきポン酢がおすすめです。

ライター : macaroni 料理家 かりくる
料理研究家 / 栄養士
小学校から高校まで陸上部に所属し、厳しい食事制限をしていた経験から、栄養学に興味を持つ。栄養士として福祉施設に5年間勤務し、栄養士業務や調理、マネジメント業務に携わった。 m…もっとみる
下ごしらえ
・えのきだけは石づきを切ります。
作り方
1
えのきだけは1.5cm〜2cm幅に切ります。
2
ボウルに入れて、(a)の調味料を加えてふんわりラップをかけ、レンジ600Wで3分加熱します。
3
ラップをせず、再度レンジ600Wで1分30秒加熱し水分を飛ばします。
4
粗熱を取り、清潔な保存容器に移して冷蔵庫で保管してください。※2〜3日を目安にお早めにお召し上がりくださいね。
5
ごはんを盛った器に④、バター、小口ねぎをのせて召し上がれ。
コツ・ポイント
・えのきの長さはお好みに合わせて調節してください。長めに切るとさらにシャキッとした食感が楽しめますよ。
・辛いものがお好きなかたはラー油を加えていただくのもおすすめです。
・辛いものがお好きなかたはラー油を加えていただくのもおすすめです。
特集
FEATURE CONTENTS