羽つきでぱりっ。まるごとアスパラガスのしそ餃子
35 分
「アスパラガスのしそ餃子」のレシピと作り方を動画でご紹介します。アスパラガスをまるごと使用した、見栄えも良い春餃子。羽つきでパリパリ食感に中は大葉の爽やかさと、肉の旨味、アスパラガスの食感がたまらないひと品です。小さく切ってお弁当にも、おつまみにもぴったりですよ。

ライター : macaroni 料理家 かりくる
料理研究家 / 栄養士
小学校から高校まで陸上部に所属し、厳しい食事制限をしていた経験から、栄養学に興味を持つ。栄養士として福祉施設に5年間勤務し、栄養士業務や調理、マネジメント業務に携わった。 m…もっとみる
材料
(2〜3人分)- 餃子の皮 20枚
- アスパラガス 10本
- 豚ひき肉 180g
- キャベツ 3枚
- 大葉 8枚
- a. しょうが(すりおろし) 小さじ1杯
- a. にんにく(すりおろし) 小さじ1杯
- a. 塩 ひとつまみ
- a. 粗挽き黒こしょう 少々
- a. 酒 小さじ2杯
- a. しょうゆ 小さじ1/2杯
- a. オイスターソース 小さじ2杯
- a. ごま油 大さじ1/2杯
- 水溶き小麦粉 水:160cc、小麦粉:大さじ1杯
- ごま油 大さじ1杯
下ごしらえ
・アスパラガス根元を切り落とします。
・キャベツはみじん切りにして塩少々(分量外)をふって塩もみし、水気を絞ります。
・大葉はみじん切りします。
作り方
1
アスパラガスは筋の固いところをピーラーでむきます。
2
豚ひき肉、キャベツ、大葉、 (a) の調味料を入れて粘りがでるまで揉み込みます。
3
餃子の皮2枚の端を水をつけて重ね、②を10分の1ずつとって乗せます。アスパラガスを真ん中に押し込むようにのせて上下を折りたたみとじ目を水でくっつけます。
4
フライパンにサラダ油を引いて③を並べ入れ、強火で3分ほど焼きます。焼き目が付いたら水溶き小麦粉を半量回し入れてフタをし、中火で5分ほど蒸し焼きにします。※同じ作業を繰り返します。
5
フタをあけて水分を飛ばし、鍋肌からごま油を回し入れたらできあがりです。器に盛り、お好みで酢じょうゆやラー油をつけて召し上がれ♪
コツ・ポイント
・とじ目を水でしっかり貼り付けると、焼いている際に剥がれにくくきれいに焼き上がりますよ。
・アスパラガスはなるべく細めのものを使用すると成形しやすいです。
・アスパラガスはなるべく細めのものを使用すると成形しやすいです。
特集
FEATURE CONTENTS