
ライター : 相羽 舞
管理栄養士
大学卒業後、保育園にて勤務し離乳食と幼児食の献立作成や調理を経験。現在は4歳と2歳の兄弟を大騒ぎで子育て中です。専門的な内容でもわかりやすい記事を目指して執筆しています。
この記事を執筆したひと
管理栄養士 / i_ma
大学卒業後、保育園にて勤務し離乳食と幼児食の献立作成や調理を経験。現在は2歳差兄弟を大騒ぎで子育て中です。
生ハムのカロリーは高い?低い?
生ハムのカロリーは100gあたり247kcal、糖質量は0.5gです。ほかの食材と比べて見てみましょう。(※1)
ロースハム
エネルギー量(カロリー)……196kcal
糖質量……1.3g
ベーコン
エネルギー量(カロリー)……405kcal
糖質量……0.3g
ウインナーソーセージ
エネルギー量(カロリー)……321kcal
糖質量……3.0g
(※すべて100gあたりで算出)
ロースハムよりは高いカロリーとなっていますが、糖質量は低いです。ベーコンやウインナーソーセージに比べると、カロリーは低めとなっています。(※1)
生ハムのカロリーと糖質
生ハム1枚(6g)のカロリーと糖質
エネルギー量……15kcal
糖質量……0g
生ハム1パック(70g)のカロリーと糖質
エネルギー量……173kcal
糖質量……0.4g
ダイエット中のひと必見!生ハムを食べるときのポイント
生ハムはたんぱく質を100gあたり24.0gと豊富に含んでいて高たんぱく質。また、低糖質なのでダイエット中にも取り入れられる食材といえます。(※1)
しかし注意したいのが塩分量。生ハム100gあたりの食塩相当量は2.8gで、成人女性の食塩相当量の目標量は7.0g未満です。スーパーやコンビニで買える生ハムは1パック50~70gのものが多いようなので、一日に半パック程度なら食べても問題なさそうですよ。(※1,2)
生ハムはしっかり味があるので、生の野菜や果物とあわせて食べるのがおすすめ。味つけしなくても満足感があります。野菜や果物に含まれるカリウムはナトリウム(塩分)の排泄作用があるので、塩分が気になるときは一緒に食べるとよいですよ。(※3)
生ハムの栄養から期待できるダイエットや健康効果は?
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
特集
FEATURE CONTENTS