目次
小見出しも全て表示
閉じる

【小麦粉不使用】おからパンケーキレシピ3選
1. ほんのりした甘さが良い。おからの塩パンケーキ
おからのほかに、はったい粉や甘酒、レーズン、シナモンなどを入れて、和洋折衷の味わいを楽しめる塩パンケーキ。材料をよく混ぜ合わせたら、あとはフライパンで焼くだけです。甘酒のほんのりしたやさしい甘さが、塩味を際立たせてくれます。
2. 軽食に。豆腐とココナッツミルク入りパンケーキ
おからパウダーと豆腐、ココナッツミルクで作るパンケーキの作り方。砂糖と少量のベーキングパウダーを入れて、ふっくらと焼きあげます。つなぎとして卵を加えるのがポイント。朝食やブランチ、小腹がすいたときなどの軽食におすすめです。
3. 主食として作る。豆乳入りのおからパンケーキ
植物性食物繊維のサイリウムや、カロリーにこだわった甘味料を使うパンケーキのレシピです。とくにこだわりのない人は、サイリウムは必要なく、甘味料は砂糖でOK。こちらも食事系のおからパンケーキで、塩や卵、豆乳などを加えます。
【ホットケーキミックス】おからパンケーキレシピ3選
4. 残った白いんげん豆を入れて。おからパンケーキ
小麦粉や塩、ベーキングパウダー、砂糖などを配合したのがホットケーキミックスです。そこへ卵と牛乳を加えるだけで、パンケーキが簡単に作れる優れもの。そんなミックス粉とおからパウダーで作るパンケーキには、白いんげん豆の水煮がたっぷり入っています。
5. 色鮮やかな。小松菜とおからのグリーンパンケーキ
グリーン色が鮮やかなパンケーキで、乾煎りしたおからとホットケーキミックスで作ります。緑色の正体は、ミキサーですりつぶした小松菜。レシピでは砂糖も加えるため、食事系というより、スイーツ系のひと品ですね。
6. 基本でスタンダードな作り方。おからパンケーキ
ホットケーキミックスとおからパウダー、牛乳、卵を混ぜ合わせるだけの、もっとも基本的でスタンダードな作り方です。あとはバターやマーガリンで焼くだけで完成。おからを加えると生地がかさ増しされ、ちょっぴりヘルシーに仕上がります。
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
パンケーキに関する記事
パンケーキの人気ランキング