ライター : kii

調理師

べちゃっとさせない!基本のチーズリゾット(調理時間:30分)

Photo by kii

お米に芯は残っていないけど、べちゃっとつぶれてしまうほどやわらかくはない。お米の弾力を感じられて、噛むほどにお米の甘さとチーズのうま味、バターのコクが広がるチーズリゾットです。 今回はシンプルに玉ねぎは使いません。面倒な玉ねぎのみじん切りをしなくてよいので、休日のランチにもぴったりですよ♪

材料(2人分)

Photo by kii

・米……1合(150g) ・ブイヨン……3カップ(水:3カップ、ブイヨン:使用目安の1/4加える) ・白ワイン……大さじ3 ・バター……30g ・パルミジャーノレッジャーノ……大さじ3 ・塩……少々 ・粗挽き黒こしょう……少々 ・オリーブオイル……大さじ2 ※鍋の大きさについて お米を煮る鍋は、今回のレシピでは、20cmから22cmが作りやすいです。適したサイズのお鍋がなければ、20cmから22cmのフライパンでもOK!

4つのコツ・ポイント

Photo by kii

1. 米は洗わないで、油でコーティング

米を洗ってぬらしてしまうと、米が水分を吸収しやすくなって、煮込んだ際にお米から粘りがでやすくなります。米は洗わずにオリーブオイルで炒めて、米を油でコーティングすると、とろみがつかずにさらっと仕上がりますよ、

2. 混ぜすぎは粘りの原因

リゾットをお家で作った際、いちばん多い失敗は雑炊のようなとろみがついてしまうこと。木べらで混ぜれば混ぜるほど、お米の粒が崩れてしまって、粘りがでてしまいます。リゾットを作るときは、できるだけ木べらで混ぜる回数を減らすことが大切です。 水分が少ないと、焦げ付かないようにどうしても木べらで混ぜる回数が増えるので、多めのブイヨンで煮込んでいきましょう。 そして木べらで混ぜる際は、がちゃがちゃと勢いよく混ぜるのではなく、そっとやさしく混ぜてくださいね。

3. ブイヨンは薄めが、ちょうどよく仕上がる

リゾットは、お米をブイヨンで煮込んでいくお料理です。どんどん水分が煮詰まって味が濃縮されていくので、パッケージに記載の使用目安通りに使ってしまうと、ブイヨンの味が全面にでたリゾットに仕上がってしまいます。 ブイヨンは、パッケージに記載の使用目安の1/4くらいでも十分においしく味が出ますよ。

編集部のおすすめ