ライター : Uli

パンシェルジュ / フードコーディネーター

根菜たっぷり!筑前煮の作り方(調理時間:30分)

Photo by uli04_29

しょうゆとみりんで味付けする、基本の作り方をご紹介します。具材と調味料を鍋に入れたら、落し蓋をして煮込むだけなので、手がかからず作りやすいですよ。お好みでしいたけや里芋、きぬさやなどを加えてアレンジしてもOK。

材料(4人分)

Photo by uli04_29

・鶏肉……1枚(200g前後)
・にんじん……小1本
・ごぼう……1本
・れんこん……150g
・こんにゃく……1枚
・だし汁……100cc
・しょうゆ……大さじ4杯
・酒……大さじ4杯
・みりん……大さじ3杯
・サラダ油……小さじ1杯

※鶏肉は、鶏もも肉でも、鶏むね肉でも、お好みのほうをお使いください。

コツ・ポイント

Photo by uli04_29

具材がやわらかくなるまで落し蓋をして煮込んだあと、火力をあげて煮汁を具材に絡ませましょう。こうすると、味がしっかりとなじみますよ。ただし、落し蓋をして煮込んでいる間に、煮汁が少なくなった場合は、煮詰める工程を省略してもOKです。

作り方

1. 材料をカットする

Photo by uli04_29

鶏肉は食べやすい大きさに切ります。れんこんは大きめの乱切り、ごぼうは小さめの乱切りにしてさっと水にさらします。にんじんは、食べやすい大きさの乱切りにします。

2. こんにゃくを下ゆでする

Photo by uli04_29

こんにゃくを食べやすい大きさに手でちぎり、熱湯で2分ほどゆでます。しっかりとこんにゃくの臭みを抜きたい場合は、大さじ1杯の塩をこんにゃくにもみ込んでから、下ゆでしてください。

3. 鶏肉と野菜を炒める

Photo by uli04_29

鍋にサラダ油を入れて鶏肉をさっと炒め、次に野菜を加えます。全体に油がまわるよう、混ぜながら軽く炒めます。
この記事に関するキーワード

編集部のおすすめ