旨辛そぼろが絡む。坦々煮卵
20 分
「坦々煮卵」のレシピと作り方を動画でご紹介します。豆板醤の辛味と白すりごまが効いた豚ひき肉のそぼろと半熟卵を一緒に漬け込みました。ラーメンのトッピングにももちろん、ごはんにのせて食べれば大満足のひと品になりますよ。ぜひ作ってみてくださいね♪

ライター : macaroni 料理家 らみー
料理研究家
macaroniフードスタイリングチームチーフ。 小さい頃からお菓子作りが好きで、手に職をつけたいと料理の道を志す。大手料理教室の講師を6年間勤めるかたわら、レストランでの調理、レ…もっとみる
材料
(2〜3人分)- 卵 6個
- 豚ひき肉 150g
- 長ねぎ 1本
- にんにく(すりおろし) 小さじ1/2杯
- しょうが(すりおろし) 小さじ1/2杯
- 豆板醤 小さじ1杯
- a. 砂糖 小さじ1杯
- a. 白すりごま 大さじ2杯
- a. 合わせみそ 大さじ3杯
- a. 鶏ガラスープ 200cc
- ごま油 大さじ1杯
下ごしらえ
・長ねぎはみじん切りにします。
作り方
1
鍋に水を入れ沸騰させ、冷蔵庫から出したての冷たい卵をおたまでそっと入れ、中火で6分30秒加熱します。
2
冷水に取り、殻を剥いて水気を拭き取り、ジッパー付き保存袋に入れます。
3
鍋にごま油を引きにんにく、しょうが、長ねぎ、豆板醤を加えて、香りが出たら豚ひき肉を加えて中火で炒めます。
4
豚肉の色が変わってきたら(a)の調味料を加えて沸騰させます。火を止めて粗熱を取ります。
5
④を②に入れます。ジッパー付き保存袋の空気を抜いてから閉め、冷蔵庫で半日〜1日漬けたら完成です。保存期間は冷蔵で2〜3日を目安に、お早めにお召し上がりください。
コツ・ポイント
・卵は新鮮なものを使用し、夏場や室温が高い場合は、卵の保存に注意してください。
・茹でる際は、菜箸で混ぜながら茹でると黄身が中心にきますよ。
・召し上がる際にそぼろだけレンジで温めてもおいしいです。
▼煮卵のレシピはこちら♪
特集
FEATURE CONTENTS