ライター : goofy_2s
栄養士 / フードスペシャリスト
スイーツもジャンクフードも大好きだからこそ、毎日のお料理は、できるだけ砂糖、塩分、添加物を控えめに。「よりナチュラルで体が喜びそうな、おいしく簡単な食事を」と、心がけていま…もっとみる
炊飯器におまかせ!基本の豚の角煮(調理時間:約100分)
白いごはんがよく進む、おしょうゆベースの甘辛味。ゆで卵を作る以外の調理は炊飯器におまかせの、とっても楽ちんなレシピにしています。お肉を丸ごと下ゆでするので、生肉を切った包丁やまな板の後片付けも不要です♪
材料(2~3人分)
・豚バラ肉(ブロック)……450g
・卵……3個
・砂糖……大さじ3杯
・しょうゆ……大さじ3杯
・酒……100cc
・チューブ入りすりおろししょうが……3cm
・長ねぎの青い部分……1本分
おいしく作るためのコツ・ポイント
味付けをするときは、必ず調味料とお酒を入れてから水を加えましょう。ひと冷ましすると、お肉にも卵にも、よりしっかり味が染み込みます。卵を固ゆでにしたい場合は、2回目の炊飯のタイミングで一緒に入れてください。
加熱時間の微調整について
加熱調理のうち、一回の炊飯時間は50分を目安にしましょう。お使いの炊飯器によっては50分経っても炊飯が終わらない場合があるので、お気を付けください。また、調味液の煮詰まり具合が変わることも。薄かったときはもう一度、数分だけ炊飯してみましょう。濃すぎたときは水で薄めます。
作り方
1. 豚肉を下ゆでする
炊飯釜に豚バラ肉(ブロック)、長ねぎの青い部分、チューブ入りすりおろししょうがを入れて普通炊きで炊飯します。
2. ゆで卵をつくる
沸騰したお湯に卵を入れて7分ゆで、水で冷やしてから殻を剥いておきます。