
ライター : いとう まさと
フードライター / 食文化ライター
日本のもの・文化・食のおもしろさや良いところを伝えるべく、食分野や教育分野の記事を執筆中。日々、おもしろいもの、素晴らしいものを探しつつ、みなさまのお役に立てる情報をお届け…もっとみる
お弁当やおつまみにも!オクラのベーコン巻き(調理時間:15分)
まずはオクラのベーコン巻きの基本的な作り方を紹介!オクラはレンジで下ゆでをして、生焼けを防ぎます。味付けはシンプルに塩こしょうとしょうゆのみ。手軽に作れるので、お弁当のおかずやおつまみにもぴったりですよ。
材料(2人分)
・オクラ……1パック(8本程)
・塩(下ごしらえ用)……ひとつまみ
・ベーコン……オクラと同じ枚数
・塩こしょう……少々
・しょうゆ……小さじ1杯
・サラダ油……大さじ1杯
・つまようじ……オクラと同じ本数
コツ・ポイント
今回はオクラをレンジで下ゆでをしていますが、もちろん鍋でお湯を沸かしてさっとゆでる形でもOKです。下ゆでを省略して焼くだけでも火が通るかもしれませんが、念のために下ゆでしておくのがおすすめ。
つまようじがない場合は、竹串にベーコンを巻いたオクラを数本刺して焼くのもアリ!また、コクがある味わいにしたい場合は、バターをくわえてみるのもよいですよ。
作り方
1. オクラに塩をまぶし、まな板の上で転がしてうぶ毛をとる
オクラに塩をひとつまみまぶし、まな板の上でころがすようにして表面のうぶ毛をとります。そのあとで水で塩を洗い流しましょう。
2. オクラのガクをとる
包丁でオクラのガク(硬い部分)をむきとります。
3. レンジでオクラを加熱する
耐熱皿にオクラを並べ、ラップをかけて600Wで1分30秒加熱します。そのあとザルなどにあげて、粗熱をとりましょう。
ちなみにオクラが5本(50g)の場合、加熱時間の目安は600Wで40秒。1本増えるごとに10秒ずつ加熱時間を延ばしてください。
特集
FEATURE CONTENTS