【スープジャーほっとランチ】シャキシャキれんこん鶏団子の春雨スープ
15 分
「れんこん鶏団子の春雨スープ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。細かく叩いたれんこん入りの鶏団子。野菜はピーラーを使ったり、手でちぎったりと手軽さを重視。旨味たっぷりなスープにほっこりするひと品です。もち麦ごはんと一緒に召し上がれ♪
2022年4月11日 更新

ライター : macaroni 料理家 かりくる
料理研究家 / 栄養士
小学校から高校まで陸上部に所属し、厳しい食事制限をしていた経験から、栄養学に興味を持つ。栄養士として福祉施設に5年間勤務し、栄養士業務や調理、マネジメント業務に携わった。 ma…もっとみる
栄養情報(1人あたり)

463kcal

17.6g

12.3g

72.9g

67.6g

4.3g
下ごしらえ
・長ねぎはみじん切りにします。
・しめじは石づきを切ります。
・スープジャーに熱湯を入れて温め、熱湯を捨てておきます。
作り方
1
ビニール袋にれんこんを入れて細かく叩きます。鶏ひき肉、長ねぎ、しょうが、(a)の調味料を入れて揉み込み袋の端を切り落とします。
2
鍋に鶏ガラスープ、酒、オイスターソース、にんじんをピーラーで剥き、しめじをほぐしながら入れます。
3
煮立たせて、➀を絞りながら入れフタをして弱火で3分煮込みます。
4
春雨、白菜の芯をちぎりながら入れて、2〜3分ほど柔らかくなるまで煮ます。
5
白菜の葉をちぎりながらさっと煮てスープジャーに入れます。お弁当箱にもち麦ごはん、大葉の上にたくあんを盛りつけて完成です。
コツ・ポイント
・スープにはお好みの野菜を加えて作ってみてくださいね。
・鶏団子はビニール袋を使うと、手を汚さずに作れて洗い物も少なくなります。
▼おすすめしたいスープジャーお弁当