下処理方法

1. 泥や土を洗い流す

Photo by 稲吉永恵

れんこんを手に取り、泥や土をよく洗い流します。落ちにくい場所は、丸めたアルミホイルで軽く削るように落とします。

2. 端を落とす

Photo by 稲吉永恵

端の部分を薄く切り落とします。

3. スライスして水につける

Photo by 稲吉永恵

料理に合わせて薄くスライスします。切ったらすぐに水、または酢水に入れ、変色を防ぎます。

下処理のコツ

れんこんに含まれるタンニンという成分は、空気に触れると酸化して茶色くなってしまいます。れんこんの変色を防ぐために、カットした後はすぐに水に漬けるようにしましょう。水に漬けるとホクホクと、酢水に漬けるとシャキッとした食感になります。

【野菜ソムリエのワンポイントアドバイス】
稲吉さん:「れんこんの赤褐色は、自然なれんこんの色。酢水に漬けたれんこんは、加熱してもホクホクにはなりません。煮物用の下処理には、酢水を使わないのがポイントですよ」

れんこんの下処理方法【皮をむく場合】

Photo by 稲吉永恵

れんこんの皮をむく場合も、できるだけ栄養を逃さないように、薄くむいてあげましょう。輪切り、半月切り、乱切り、縦切り、薄切りなどいろいろな切り方があるので、料理に合わせて選んでくださいね。

【野菜ソムリエのワンポイントアドバイス】
稲吉さん:「れんこんは切り方で食感が大きく変わります。繊維に対して直角に切るとシャキシャキとした食感に、繊維の方向に沿って切るとホクホクに仕上がります。シャキシャキに仕上げたいきんぴらは輪切り、ホクホクに仕上げたい煮物は乱切りや縦切りにするといいですよ」

下処理方法

1. 皮をむく

Photo by 稲吉永恵

れんこんを軽く洗ったら、ピーラーで薄く皮をむきます。

編集部のおすすめ