
ライター : usagime
ローフードマイスター・野菜ソムリエ・オーガニックコンシェルジュ
通関士として商社勤務後、美容師・ローフード認定校講師として働きながら、天然酵母パンとスイーツを製造販売しています。不調や不安をやわらげる、心と体にやさしいものを追求中。趣味…もっとみる
【和風】ほうれん草の鍋レシピ7選
1. 毎日食べたい!「基本の常夜鍋」
常夜鍋は、豚肉やほうれん草を煮てポン酢で食べる、ほうれん草の定番鍋料理です。「毎夜食べても飽きない」というのが名前の由来になっているほど、おいしさは太鼓判。つけダレをアレンジすることで、いろいろなバリエーションが楽しめます。
2. 豚肉とほうれん草で「コクうましゃぶしゃぶ鍋」
昆布出汁で作るほうれん草と豚肉の水炊き鍋を、白味噌とパルミジャーノで作る濃厚な付けダレを合わせて食べるレシピ。チーズだけでは重くなりますが、白味噌と豆乳の和のテイストを加えることで深いコクが味わえますよ。
3. やみつき!「ほうれん草の明太子鍋」
ほうれん草と明太子を使う鍋レシピです。明太子から出る旨味が出汁の中に溶け込んで、ほうれん草や豆腐に絶妙にマッチ!塩分があるので、塩を入れすぎないように調整しながら作ってくださいね。
4. 箸が止まらない「ほうれん草と豚の湯豆腐鍋」
昆布茶ベースのだしに、生姜やみょうがなどの薬味を合わせる「湯豆腐鍋」。昆布ではなく昆布茶を使うので、短時間で簡単に作れるのがうれしいポイント。口の中に入れると、ほんのりと昆布の旨味が感じられますよ。
5. コクうま「ほうれん草と豚肉の豆乳みそ鍋」
やさしい甘味とまろやかさを感じる豆乳味噌スープの鍋レシピ。ほうれん草だけでなく、白菜、大根、ネギなど、野菜をたっぷりと使っているので、栄養バランスもバッチリです。シメはうどんやごはんではなく、蕎麦を入れてさっぱりといただくのがおすすめ!
6. 温まる。「ピリ辛ほうれん草のごま味噌鍋」
和風出汁に、練りごまと味噌、そしてタバスコを加えるほうれん草の鍋レシピ。こってりとコクのあるスープにタバスコがアクセントとなり、相性抜群です。豚肉と野菜をたっぷりと食べられますよ。子どもや辛いものが苦手な人は、タバスコを抜いてくださいね。
特集
FEATURE CONTENTS