12. 春キャベツのポトフ風ホイル蒸し
【材料(2人分)】
・春キャベツ……1/4個
・新じゃがいも……1個
・新玉ねぎ……1個
・にんじん……1/2本
・ウインナーソーセージ……4本
a. 白ワイン……小さじ2杯
a. コンソメ……小さじ2杯
a. 塩……少々
出典: macaro-ni.jp
通常はスープでコトコト煮るポトフですが、ホイル焼きにすることでおいしさを閉じ込めながら調理できます。お箸でも簡単に切れるくらいの野菜たちは、口に運べば思わず甘い! とおどろくこと間違いなしです。
彩りもきれいでおかずにもピッタリなひと品。旬の野菜だけでなく、お好みのお肉や魚を入れてもおいしいですよ♪
春キャベツのスープレシピ6選
13. 【365日のパンとスープ】春キャベツの和風シチュー
【材料(2人分)】
・鶏もも肉……100g
・春キャベツ……150g
・しめじ……1/3パック
・にんじん……1/3本
・新玉ねぎ……1/3個
・コンソメ……小さじ1杯
・水……300cc
・合わせみそ……大さじ1杯
・牛乳……100cc
・バター……15g
・水溶き片栗粉……小さじ3杯(片栗粉:小さじ1杯、水:小さじ2杯)
・塩……少々
・こしょう……少々
出典: macaro-ni.jp
春キャベツの甘味とクリームのコクが相性ばつぐん! そこに合わせ味噌を使って和風な味付けに仕上げたシチューです。
シチューならではのやさしい味わいの奥から味噌の風味が感じられ、食べるとどこかホッとする味わいは、寒い冬やゆっくり過ごしたい朝にピッタリ。たっぷりの野菜も一緒にとれるので一石二鳥ですね。
14. 【365日のパンとスープ】春キャベツと花椒香る肉だんごのスープ
【材料(2人分)】
・豚ひき肉……100g
・絹ごし豆腐……100g
・長ねぎ……20g(15cm)
・にんじん……1/3本
・塩小さじ……1杯
・片栗粉大さじ……1杯
・花椒小さじ……1/2杯
・鶏ガラスープ……400cc(鶏ガラスープの素:大さじ1/2杯、水:400cc)
・春キャベツ……1/8玉
・塩……少々
出典: macaro-ni.jp
スープでも食べごたえがほしい! そんな方にはこちらのレシピがおすすめです。豆腐を混ぜたふわふわの肉団子はアクセントの花椒の香りがふわっとただよう上品な味わい。
スープに溶けだした春キャベツの甘味と花椒の風味も絶妙にマッチしていて、じんわりとおいしさが広がるひと品です。小腹が空いたときや夜食にもおすすめですよ。
15. 甘み引き立つ!焼き春キャベツの和風肉味噌スープ
【材料(3人分)】
・キャベツ……1/4玉
・玉ねぎ……1/2個
・豚ひき肉……120g
・にんにく……1片
・ごま油……大さじ1杯
・水……400cc
・塩こしょう……少々
a. 合わせみそ……大さじ1と1/2杯
a. しょうゆ……大さじ1/2杯
a. 酒……大さじ1杯
出典: macaro-ni.jp
大きく切った春キャベツを贅沢に煮こんだ和風スープのレシピです。春キャベツは焼くことで甘味が引き立ち、香ばしさもプラスされます。ひき肉の旨味も合わされば、文句なしの絶品スープの完成♪
ゴロっと入ったひき肉のおかげでボリューム感もありますよ。味噌のやさしい味わいに溶けだした野菜とお肉の風味をご堪能あれ。
16. あさりと春キャベツの具だくさんミルクスープ
あさりの出汁がしっかりと感じられるこちらのミルクスープ。やわらかくなった春キャベツにも味が染みこみ、どこを食べても口いっぱいに魚介のおいしさが広がります。
牛乳のコクもしっかり全体の味をまとめてくれていて、大人も子どもも大好きな味。お好みで牛乳を豆乳にかえてもおいしく作れます。
17. 春キャベツのやさしいポタージュ
春キャベツをまるごと堪能したいなら、濃厚なポタージュはいかがでしょう? ひと口食べるとやさしい甘味がじんわり広がり、思わずうっとりしちゃいそう。
じゃがいもを混ぜることでトロみがついているので、お腹にも溜まるひと品です。このきれいな緑色は春キャベツのみの色!目でも舌でも味わいつくせちゃいますよ。
特集
FEATURE CONTENTS