心も体も温まる。なすのそぼろあんかけうどん
20 分
「なすのそぼろあんかけうどん」のレシピと作り方を動画でご紹介します。なす、鶏ひき肉、油揚げを使ってとろとろのあんかけうどんを作りました。うどんはゆでずに電子レンジで加熱するだけ。しょうがの香りとやさしい味付けに、心も体もポカポカになるひと品です♪

下ごしらえ
・油揚げは油抜きをして横に2等分してから5mm幅に切ります。
・片栗粉と水を合わせて水溶き片栗粉を作ります。
作り方
1
なすは縦半分、横半分に切り、さらに半分に切ります。
2
うどんは耐熱容器に入れてふんわりとラップをかけ、レンジ600Wで5分ほど加熱します。
3
鍋にごま油を熱し、ひき肉を加えて炒めます。
4
火が通ったら、油揚げ、なす 、酒を加えて軽く炒めます。
5
水と(a)の調味料を加えたら中火にして一度沸騰させます。
6
火を止めて、水溶き片栗粉を加えたら再び加熱してとろみをつけます。
7
器にうどんを盛り付けて⑥をかけ、小口ねぎをトッピングしたら完成です♪
コツ・ポイント
・うどんの加熱時間は様子を見ながら調節してくださいね。
・水溶き片栗粉を加える時は一度火を止めるとダマになりにくくなりますよ。
・味はお好みで調節してくださいね♪
管理栄養士からのコメント
この料理の栄養情報
・カロリー:510kcal(1人分)
・主な栄養素:炭水化物、タンパク質
ワンポイントアドバイス♪
炭水化物に偏りがちな麺類ですが、ひき肉と油揚げを加えることでタンパク質もしっかりととることができます。お好みで野菜を増やすのもおすすめです。
手軽に作れる麺類もひと手間かけることで栄養バランスも満足感もアップしますよ♪
心も体も温まる♪レシピ動画はこちら
特集
FEATURE CONTENTS