目次
小見出しも全て表示
閉じる
栄養豊富な青じそ、薬味だけじゃもったいない
庭やプランターで栽培しやすい青じそ。昨年、庭に植えたしその実が落ちて、何もせずに今年は大葉が生えてきた!なんて経験がある方も多いのでは?
実は栄養豊富で、料理のアクセントや鮮やかに彩る青じその魅力に迫ります!
青じそ(大葉)の魅力
青じそ(大葉)って?
漢字で「紫蘇」と書くように、本来は赤じそのこと。
薬味として使われることの多い青じそは、赤しその変種です。青じそは大葉とも言います。
紫蘇の歴史は古く、日本では平安時代以前から栽培されていたと言われています。
青じそ(大葉)の旬と栄養
青じその旬は、7~10月。
ビタミンA、ビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB2や、カルシウム、カリウム、鉄などのミネラルが豊富で、体内で必要に応じてビタミンAに代わる「β-カロテン」は、野菜の中でも群を抜く含有量です。
青じそ(大葉)の上手な摂り方
青じそに多く含まれるビタミンAは脂溶性ビタミン。油脂と一緒に摂ることで吸収率がUPします。
オリーブ油やごま油など合わせてサラダの中に入れたり、和えものはごまやナッツ類と合わせたりすると、効率よく吸収できます。
青じそ(大葉)のワンポイント
料理に使うとき、ちょっとしたコツで青じその風味をより強く感じることができます。
青じそを手のひらの上にのせ、パンっとたたくと青じその繊維が崩れ、香りが広がりやすくなります。簡単な作業なので、ぜひやってみてくださいね。
青じそ(大葉)の保存方法
さっと水で洗い、キッチンペーパーに包んでからビニール袋に入れて冷蔵庫の野菜室へ。
もしくは、洗ったら余分な水気を2回ほど振り払って、切り口を下にして密閉袋へ入れて、冷蔵庫の野菜室で保存します。
保存は2~3日ほど。場合によってはもう少し長く持ちますが、香りと鮮度が命の野菜でもあるので、早めにいただくようにするのが良いでしょう。
大葉の人気ランキング