ライター : Uli

webライター

梅干しの炊き込みご飯の作り方

Photo by uli04_29

梅干しとだし汁で作る、梅干し入り炊き込みご飯のレシピです。ほんのりただよう梅の香りと、奥ゆかしい味わいがたまりません。さっぱり食べられるので、暑い日や、食欲のない日にもおすすめですよ。

材料(2合分)

・お米……2合 ・梅干し……3粒 ・しょうゆ……大さじ1杯 ・みりん……大さじ1杯 ・酒……大さじ1杯 ・だし汁……適量(炊飯器の目盛りに従ってください) ・白ごま……適量

作り方

1. お米を洗って20分以上浸水し、ザルにあげておく

Photo by uli04_29

お米をいつも通り洗って、20分以上浸水し、15分ザルにあげて水気を切ります。※お米の浸水時間は、夏は20分、冬は1時間ほど、春秋は45分前後が目安です。

2. お米を炊飯器に入れ、合わせた調味料を加える

Photo by uli04_29

お米を炊飯器にセットしたら、しょうゆ、みりん、酒を加えます。だし汁を注ぐ前に、調味料を入れるのがポイントです。

3. 炊飯器の目盛りに従ってだし汁を加え、梅干しをのせて炊飯する

Photo by uli04_29

炊飯器の目盛りに従ってだし汁を加えたら、お箸で全体を混ぜて、調味料の偏りをなくします。梅干しをお米の上にのせて、炊飯しましょう。

4. ご飯が炊けたら、梅干しの種を取ってほぐす

Photo by uli04_29

ご飯が炊き上がったら、梅干しの種をとって、梅肉をほぐします。※お使いの炊飯器によって、蒸らす時間を10分から15分ほどとってください。

編集部のおすすめ