ライター : おさとう

栄養士 / webライター / フードスペシャリスト

大定番「小松菜のおひたし」の作り方

Photo by goofy_2s

おうちでのごはんでもお弁当でも、大定番の和惣菜「おひたし」。今回はレンジとめんつゆを使った、ほんの5分程度で作れる即席レシピをご紹介いたします。 もしお弁当に入れる場合は、味をしっかり染みこませたあと汁気をきってから詰めるようにしてください。多めのかつお節を下に敷き詰めたり、和えてしまってもOKです。

材料(2人分)

・小松菜……1束(約120g) ・めんつゆ(ストレートタイプ)……100cc ・かつお節……適量

作り方

1. 小松菜の下処理をします。

小松菜をしっかり洗い、4~5cmの長さになるように切ります。

2. 加熱します。

茎の部分が下になるよう耐熱容器に入れ、ふわりとラップかけてから電子レンジ600wで約2分加熱します(お使いのレンジによって加熱時間が異なる場合があるので、様子を見ながらがおすすめです)。 お好みのかたさになっているのを確認したら水で冷やし、冷めたらしっかりと水気をしぼりましょう。

3. 味をなじませます。

ボウルやバットに小松菜をほぐしながら広げ、ひたひたになるまでめんつゆを注いだらしばらくそのまま置いておきます。

4. 仕上げをします。

小松菜をお皿に盛り付け、ひたしていためんつゆも少しだけ回しかけます。かつお節を散らして完成です。

編集部のおすすめ