ライター : きく

日本酒と料理酒の違い

日本酒

毎日の晩酌にも人気のお酒「日本酒」。米、麹、水を主な原料としたお酒で、料理酒とは違い、余分な雑味や酸味などを抑え、シンプルで飲みやすい風味になっています。この違いは、食塩や添加物を加えていないこと。 料理酒として使う場合には、味を調整しながら使う必要がありますが、自然にお肉やお魚の臭みがとれたり、アミノ酸の働きで素材がやわらかくすることができます。

料理酒

料理酒はお料理用に調味された日本酒のことを指します。日本酒で抑えられている酸味や雑味がそのままなので、そのまま使うだけでお料理にコクや風味を加えることができます。 また、料理酒には、お酒として飲むことを避けるために食塩が多く含まれているのが特徴。こうすることで酒税法に引っかからず、日本酒に比べて安く販売することが可能なのです。

料理に使うおすすめの日本酒

お料理に日本酒を使う場合には、米や麹以外に添加物や食塩などが入っていない、純米度が高い純米酒がおすすめです。お米が発酵してできるアミノ酸やアルコール、糖分は、お料理の旨味になる栄養素。添加物が入っていなくても、お料理に旨味をプラスすることができます。 純米酒の日本酒は、なんにでも染まる調味料とも言われています。ワインや紹興酒とは違い、はっきりとした味わいを持たない日本酒。和洋中のどのお料理に使うことが可能です。

日本酒を使った料理5選

1. ごはんにぴったり「小松菜とふんわり卵の炒め物」

ごはんにぴったりのおかず「小松菜とふんわり卵の炒め物」。炒めた食材に、ほかの調味料と一緒に日本酒も投入。日本酒の風味でまろやかな味わいに仕上がります。ふんわり卵とシャキシャキきくらげの食感のコントラストがクセになりますよ。

2. 自分で作れたらかっこいい「イカの塩辛」

ごはんのお供に、またはおつまみにおすすめの「イカの塩辛」。見るからに手間がかかりそうなお料理ですが、必要な調味料はたったの3つというシンプルさ!日本酒は臭み消しとして、塩をつける前に使います。料理酒よりも日本酒を使うことで、イカの旨味が増しますよ。

編集部のおすすめ