ライター : Uli

パンシェルジュ / フードコーディネーター

豆乳で作るチーズの基本レシピ

Photo by uli04_29

さっぱりした味わいの、豆乳チーズを作ってみましょう。おつまみやデザート、料理のトッピングにも活用できます。用意するものは、無調整豆乳とレモン果汁のみ。思い立ったらすぐに作れますよ。

材料(作りやすい分量)

・無調整豆乳……500cc
・レモン果汁……大さじ2杯

※お好みで、砂糖やハーブ、ガーリックパウダーなどを適量加えると、おいしくいただけます。

作り方

1. 小さめの鍋に無調整豆乳を入れ、沸騰直前まであたためたら火を止める

2. レモン果汁を入れて、ヘラやスプーンなどで軽く混ぜる。ボロボロと塊がたくさん出てきたら、手を止めて5分ほど放置する

3. ボウルにザルを重ねる。ザルにキッチンペーパーや、清潔なガーゼを広げ、凝固した豆乳を注いで漉す

4. 液体と豆乳チーズに分かれたら、キッチンペーパーの四隅を持ち上げてひねり、巾着のようにする。そのまま、水分をある程度絞ったら完成

作るときのコツ

固めの豆乳チーズにする場合

しっかりと固めた豆乳チーズにする場合は、適当な型やボウルにキッチンペーパーで包んだ豆乳チーズを入れ、重しをして冷蔵庫で置いておきます。数時間置いておけば、形の整った豆乳チーズになります。

無調整豆乳を使う理由

タンパク質をしっかり含んだ無調整豆乳を使うと、しっかりとした豆乳チーズができます。一方、調製豆乳は商品によってタンパク質が少なかったり、香料や油脂などの添加物が含まれていたりします。そのため、レモン果汁を加えてもチーズのようにならない場合があるので注意しましょう。

※同じ無調整豆乳でも、メーカーや商品によって、固まり方や味わいが違ってきます。

豆乳チーズの賞味期限と保存方法

豆乳チーズの保存方法

作った豆乳チーズは、保存容器に入れるか、ラップで包んで冷蔵保存をしてください。豆乳チーズを包んでいる、ガーゼやキッチンペーパーごと、ラップで包んでもOKです。
この記事に関するキーワード

編集部のおすすめ